|
1 膝下でしめているゴム紐の処理
ゴム紐が表側から出るしくみなので、飛び出したゴム紐がヤブにひっかかりやすい。
スパッツの上からレインパンツを着用すれば、この問題は生じない。
しかし、スパッツだけを使用したいときがある。
ゴム紐の留め具をつけ直して、裏側に回すことで対処した。
2 靴底用のゴム紐を固定する内足の金具の位置
ゴム紐を固定するために内足の表側につけられている金具が開いてしまうことがある。
もしもそこにもう片足のスパッツのゴム紐などがひっかかれば、確実に転倒する。
この内足の金具は、スパッツの裏側につけてもらいたかった。
対策は、ゴム紐を固定している金具をこれでもかというほどペンチでつぶしておくしかない。
ISUKAのスパッツは、ほかのメーカーの製品にくらべると価格が手頃で評判も悪くなさそうなのだから、さらに改良してくれないかなあ。
ゴアテックス ライトスパッツ フロントジッパー(ISUKA)
https://www.isuka.co.jp/product/detail.asp?id=74&mode=1&bf=2
私もその商品を使用しています。
やはり金具をペンチで潰して、使用しています。
そんなもんだろうと割り切っています。
危険性が予測できるようならいいんですけどね。
恥ずかしながら、私は転んで学習しました。
険しいところでそうなったら危ないと思いましたよ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する