|
|
雪洞やイグルーを作るときに雪を切り出す鋸のことだ。
こんな記事を見ているうちに欲しくなった。
イグルーでテントを持たずに雪山に行こう
http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=44
購入したのは、上の記事でyoneyamaさんが勧めているシルキーのゴム太郎(荒目 替刃 330mm 2,615円)。
こちらの記事も参考にして、替刃だけを買った。
“ゴム太郎”お薦めします!(山道具道楽)
http://mountain-equipment.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_d927.html
DIY スノーソー[ゴム太郎 荒目] (Ka’Tune)
http://fischerman2009-rx6.blogspot.jp/2012/12/diy.html
柄にはポリエチレンの自己融着テープを巻いた(TERAOKA タイタックテープ 303円)。
鞘は100円ショップで売っているポリプロピレンのまな板シートで作った。適当な幅に切って2つ折りにしてハトメをつけ、ハトメは針金で留めた。もっと抜き差しのしやすい大きさと形など、改良の余地は大きい。
このスノーソーの重さは、鞘付きで190グラム。
イグルーや雪洞で泊まれるようになれたらいいな。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する