|
|
|
三浦半島城ヶ島の馬の背洞門にて天の川を撮ってきました。
ダイヤモンド富士を撮りそこねた後、日が変わる頃に帰宅。
そのまま三浦半島城ヶ島へ一般道で車を走らせました。
午前3時過ぎに到着。
未明の馬の背洞門は、3人組のカウボーイキャンパーが居ました。
横で黙々とポータブル赤道儀をドリフト法で調整。
まずは南天のおとめ座やしし座の銀河を撮影しました。
そうしているうちに、馬の背洞門の星景写真を撮られるご夫婦の方が
来られまして、いろいろとお話しながら撮影できました。
ありがとうございました。
写真左:馬の背洞門から昇る天の川
2016/2/11 5:19
ワイドコンバージョンレンスを使用して
35mm判焦点距離20mmにしています。
写真中:馬の背洞門越しの水星と金星
2016/2/11 5:41
写真右:しし座の三つ子銀河(M65,M66,NGC3628)
2016/2/11 3:44-3:49
ISO1600 f/5.6 250mm 30秒を8枚コンポジット
撮影地:城ヶ島馬の背洞門(神奈川県三浦市)
綺麗な写真ですね。びっくりしました。個人でもこんな写真が撮れるんですね。
もっともReynardさんは、かなりやりこんでいる様なので僕なんかが撮れる代物ではないでしょうが
お久しぶりです。コメントありがとうございます。
これらの写真、かなり補正処理掛けています。
本当は天の川は淡くうっすらとしか写っていない
のですが、馬の背洞門の岩肌が分からないくらい
真っ黒にして天の川の色の部分を強調しています。
ここのところ山に行けていなくて、写真の処理
ばかり注力しちゃっています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する