![]() |
![]() |
![]() |
小生が入る場所にはアユ・あゆ・鮎の姿が見えないです。
何でかねぇ


5月の試釣りの場所では好調のようだけどそんな所は早朝から遠方からの
釣り人が陣取って10時頃に行っても入る余地がありません。
漁協も心得たもので釣り人が集中する場所には成魚放流をドバット
いれてますね。漁協の生簀で集団生活していた鮎は川に放流されても
集団生活の秩序をまもり群れて固まってエサが散布されるのを待ってます。石垢を食べることを教育訓練されていないのでスリムなやつばかり
ですね!!鮎は別名#香魚#と呼ばれますが石垢を食さない鮎達は
あの独特の香りはしませんです。
この情報を頼りに遠方からのお客様が多数お出かけになることだと思います。



★★★昨日の雷雨の影響が心配されましたが増水や濁りもなく早朝にはほぼ平水状態となりひと安心です。
今日も下流域では追いが活発で釣果をのばしていました。
また天然物も「日々サイズアップされてきている」の声が多く聞かれようになりましたので河川状況に大きな変化がない事を期待したいところです。
<9:00現在の河川状況>
・天気:晴れ 気温:26℃ 水温:18℃ ・平水 ・澄
<主なポイントの釣果〜12:50現在>
◆友釣り◆
・文命用水床止め〜木村囮店付近 3〜8尾 13〜17cm
・新十文字橋〜小田急鉄橋 3〜13尾 14〜18cm
・十文字床止め〜足柄大橋 4〜21尾 14〜20cm
◆ドブ釣り◆
・小田急鉄橋下 15尾〜40尾 12〜17cm
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する