ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> tukinowapapaさんのHP > 日記
日記
tukinowapapa
@tukinowapapa
0
フォロー
1
フォロワー
1
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
tukinowapapaさんを
ブロック
しますか?
tukinowapapaさん(@tukinowapapa)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
tukinowapapaさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、tukinowapapaさん(@tukinowapapa)の情報が表示されなくなります。
tukinowapapaさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
tukinowapapaさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
tukinowapapaさんの
ブロック
を解除しますか?
tukinowapapaさん(@tukinowapapa)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
tukinowapapaさん(@tukinowapapa)のミュートを解除します。
最近の日記リスト
全体に公開
2024年 12月 20日 21:44
自然
月とまゆ街灯
晩の散歩で歩いていると、山の端から大きな月が昇ってきた。路地の間から垣間見えたときはとても大きく見えた。相方が月が街灯みたいという。月の欠け具合がちょうどそんな感じ。そうか・・・歩きながら月と街灯が同じように並んでいる風景が頭の中に思い浮かぶ。 いつもの周回ルートを終え、家から一眼レフと三脚を取り
12
続きを読む
2024年 12月 16日 22:57
自然
コールドムーンと薬師岳観音岳
朝のNHKラジオを聞いていると、東京ではまだ満月が見えるという。初耳だがコールドムーンというそうだ。ふと山が近い山梨でもまだ見えるかなと思い、早速外に出ると満月がまだ薬師岳の上空に浮かんでいた。早速カメラを持ち出して写真を撮る。 朝食前に山に沈む月が見れるかなと思いもう一度出てみると、既に月は山の
35
続きを読む
2024年 07月 16日 22:42
テレビ
虎に翼 甲斐駒ヶ岳黒戸尾根が視聴者投稿写真に
朝の連続テレビ小説「虎に翼」では一番最後に視聴者投稿写真「わたしの翼」が紹介されています。 7/11(木)放送分をたまたま見ていると、あの2本剣が!! 「希望の朝」早起き太郎さんの投稿です。(画像1) 「NHKアーカイブス クリエイティブ・ライブラリー」 わたしの翼 作品ギャラリーで見ることができ
34
続きを読む
2024年 05月 15日 00:11
自然
オオルリ(2024.05.12)千本桜登山口
木の葉も茂り、緑が濃くなりつつあります。もう夏鳥たちの季節。 サンコウチョウやキビタキが来ていると聞いて、夕方の千本桜登山口から林道を水神社まで散歩してきました。今年はキビタキが多数来ているそうで、あちらこちらで鳴いているのが聞こえました。残念ながら、今日は姿は見えず。サンコウチョウも暗い林で声は
31
続きを読む
2024年 02月 22日 07:12
自然
黄金比 白銀比 自然の美しさをそのままに
写真の縦横比率はどれくらいが美しいでしょう? 黄金比が有名ですが、古代のギリシャ時代から使われていて、パルテノン神殿や、レオナルドダヴィンチのモナ・リザにも見られるそうです。 黄金比の比率は0.618:1(1:1.618)。 巻貝の螺旋もこの比率で、フィボナッチ数列とも関係しています。数学的
41
続きを読む
2023年 02月 10日 06:52
自然
北岳に沈む月
朝、生ごみをコンポストに入れるために外に出て、ふと北岳の方を見るとそのすぐ上に満月が浮かんでいる。 沈むまで時間がない。慌ててカメラを取ってくる。三脚を広げる時間もない。 月は目に見えて動いていく。こんなに早かったかなあ
だんだんモルゲンロートも明るくなっていく。 沈み切るまで寒
98
4
続きを読む
2022年 12月 15日 23:06
自然
ふたご座流星群
昨晩が極大だったふたご座流星群 Gen-chansanさんの日記を見て撮影に挑戦! サッカー場の夜間照明が10時に落ちるので、それを待ってから。 北側の甲府駅方面の空は明るくて北極星も見えるのがやっとですが、今回は東南の空なので比較的暗い方向なのが良 今日も飛ぶ頻度は高いようで、タイミングよ
31
2
続きを読む
8月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
散歩(1)
自然(9)
テレビ(1)
訪問者数
1377人 / 日記全体
最近の日記
月とまゆ街灯
コールドムーンと薬師岳観音岳
虎に翼 甲斐駒ヶ岳黒戸尾根が視聴者投稿写真に
オオルリ(2024.05.12)千本桜登山口
黄金比 白銀比 自然の美しさをそのままに
北岳に沈む月
ふたご座流星群
最近のコメント
kayokosさん、こんにちは。
tukinowapapa [02/10 17:26]
美しい写真ですね!
kayo [02/10 11:52]
hiroko0710さん、おはようござい
tukinowapapa [02/10 08:32]
各月の日記
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10