|
|
|
夕方、上野の国立博物館・平成館に着いたら入場待ちが30分、目玉の「祭姪文稿」は70分待ちの人気で、国宝や、李家四宝も一同に展示されているので、会場では中国語もいっぱい飛び交っていました。
祭姪文稿は公式HPにも日本語訳が載っていますが、千年以上前の激情が時を越えて目の前にあるのが信じられないです。混雑で立ち止まって見られないのですが、その筆致には圧倒されるものがありました。
他にも書体の変遷をたくさん見ながら…… 登山なら筋肉と会話をしますが、書では運筆との会話が…全然できませんでした(´・ω・`) 周防さんにも会話できた?と聞いたら、全然…… しょーですか。
最後にミュージアムショップに行ったら、野筆セットをあって…なんとモンベル製。ここでモンベルに出会うとわー 野点セットだけじゃなかったんですね(^_^)ゞ
○【公式】特別展「顔真卿―王羲之を超えた名筆」
https://ganshinkei.jp/
当日券¥1600。会期は24日、日曜までです。
そういえば、
モンベルにお習字セット
売ってた〜(笑)
!!!(# ゚(ェ)゚)・;'
yeskumakumaさん、おはようございます!
習字セットですか!? そう言えば巫女装束も売っている( http://j.mp/2Eif87L )んだそうで… もしかして何でも屋さん?
登山用巫女装束…ちょっと萌えてます。出たら買ってしまいます(ぽんぽん(*゚▽゚)ノ
有ったら買いそう〜
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
そして、巫女装束を着てエコカーレースも神懸かり的に優勝!!
なんて冗談はさておき4位入賞すごいですヽ(^o^)丿
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する