ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > toshimizu7566さんのHP > 日記

日記

カテゴリー「山の衣装」の日記リスト 全体に公開

2020年 05月 13日 16:09山の衣装

センス無さすぎだろ(笑)

過去レコを書くたびに感じることだ。 なにしろ写りが酷すぎる(笑) 最近は高級なデジイチを持ち歩いているから、画質が違うのはマズいとして、そもそもセンスが無さすぎて笑ってしまう。 左の写真は、以前書いた2010年の志賀高原の雪上ハイキングの物。https://j.mp/2rbbYOS
  98   8 
2019年 01月 18日 02:51山の衣装

コススキーの防寒対策

 先週末は栂池で、今週末も栂池で滑ってくる予定のとしみずです、こんばんは!  先のヤマレコ日記 http://j.mp/2svcC75 の通り、いつも矢絣袴で滑っていたりする(写真1)もので、既にスキーウェアは家のどこかに行方不明になっていたりします
  39   10 
2018年 12月 14日 22:30山の衣装

MYアイテムの登録にハマる

 一番のMY山アイテムは矢絣袴!?なとしみずです、こんばんは!  今ヤマレコでは「続・みんなのMyアイテムキャンペーン」(写真1)が催されています。以前にも有りましたが、実は今の今まであまり乗り気ではありませんでした。どうも単なる商品の宣伝活動をタダでしてあげているだけなんじゃないか…と思って
  27 
2018年 11月 04日 00:45山の衣装

矢絣の修復

 先日の大峯奥駈道行き(↓リンク)、山上ヶ岳周辺の行場(には行かないけど行場ちっく?)な鎖場、八経ヶ岳手前の連続鎖場・ロープ場、大日岳の岩場と気になる箇所がいくつかありまして、矢絣袴で無事に乗り切れるか? これまでの経験、直前英彦山鎖場での事前再練習もしていましたが、ちょっとした心配事項でした。
  18 
2018年 01月 30日 22:52山の衣装

袴の洗濯

 12月以降、山行きでは金時山・袴腰山。高水〜棒ノ折・男岳〜女岳に秋吉台。スキーでは白馬岩岳・八方尾根と緋袴・紺袴ともにずいぶんと酷使(?)してしまいました。また前回の糊付けでは粉の洗濯糊を使ったのですが、溶き方があまり良くなくて糊染みがヒダの奥に付いていたり…  そこで今回お風呂場で一昼夜つけ置
  13 
2017年 11月 09日 07:01山の衣装

袴の修復+若干テスト用

 いつも(^^;;;山行きに着ている矢絣袴、購入からもう16年が経っていまして糸が若干弱り気味。この三連休、下山後に車から降りる際にドアストライカーに脇アキを引っかけてしまい相引きが裂けてしまいました。さらにこれまでの山行きの負荷から前後紐と笹ヒダも解れてきていたり、蹴回しに貼ったバイアステープ(黒
  15   1