![]() |
![]() |
![]() |
当初は晴れ予報だったのですが… 週中頃には15時から雨予報に。昨日の時点ではナント朝9時から雨というご無体な予報に変化。しかし、せっかくの有休、動かせない有休なので、これは行くしかありません!
これ、遭難パターンですね💦 良い子はマネしないで…
ただ滝子山南陵・寂悄(じゃくしょう)尾根の岩場(写真2)を雨が降り出す前に通過してしまえば無問題。はたして?! 岩場途中の8時過ぎには雨が降り出してしまいました。雨で濡れた岩場は滑りやすくリスクアップ…
これも、遭難パターンですね💦 良い子はマネしないで…
この前門の虎状態となった岩場を慎重に抜けて、無事に滝子山に到着。ぱちり(写真3)。そもそも山に矢絣袴も遭難パターン? 良い子は… というのは触れないでおいてください。これがないとモチベゼロになってしまうのです(;´Д`)
さて滝子山をクリアすればあとは楽々。と思っていたら、思わぬところに後門の狼がいました。写真1中央のつづら折りです。元々急坂要注意とは思っていましたが、まさか折り返し箇所がヌルヌル・ドロドロの一枚斜面になっているとは?! そこがまるでアイスバーンのごとく滑りまくるのです。しかも小ドクロ箇所はまだ掴まるものが有りますが、大ドクロ箇所にはなく、止まれないとそのままコースアウトです(>_<)
ここで転けはしなかったものの、盛大に滑って四つん這いでナントカストップ。そうしてポンチョも袴もタイツもドロドロにorz(写真3下) よく周防さんに「二度とコネーヨ」を出されていますが、ここはうちが「二度とコネーヨ」認定です、雨の時は。
それにしても、ここまで袴を汚したのは…初めてかもしんない💦
(追記)山行記録「雨の滝子山と大谷ヶ丸」をアップしました。
http://j.mp/2KXd1sC
うちもヘロヘロでしたが、としみずさんの方が凄そう…。 雨は、やはり嫌ですねー。 ご無事で何より(^^;)
yasxyasさん、こんばんはー
日光の南側は盲点でした。二荒山神社とセットでとっても良いコースですね。
この辺り、今市には美味しい店も多いようですし、また行きたくなりました(^_^)/
こんにちは〜
お天気貯金があったらいいのに(^-^;って思いますよね
晴れなのに仕事・・山なのに雨・・く〜ってなります
冷えは大敵、温かくしてお過ごしください(*^_^*)
10ko3さん、こんばんはー
似た貯金箱がドラえもんにありました、時間貯金箱! これ欲しかったんですよね。
今も💦 ただ負債がスゴいことになりそうなので自重。お天気貯金箱なら、お仕事岳の間にばんばん貯金できるから破綻の心配は大丈夫ですね(^_^)
さすがに10ko3、冷えへのご心配ありがとうございます。ポンチョの下で濡れないはずの上半身も結露のせいか夕方にはびしょびしょ、湯気が立っていまして… ちょっと冷えたので近くの天目山温泉に浸かって暖まってきました(^_^)
雨の中、お疲れ様でした。
若い頃は天気が悪い日でも「人が少なくてイイ」なんて言って出かけていたけど、最近は少しでも雨が降りそうなら即中止。
どんなに行きたい所でも、辛いのは嫌ですから。
guchiさん、こんばんは〜
テン泊縦走なら仕方なく雨山行なこともありますが、殊日帰りでは滅多にしないですよね。
今回も日程状況(前後の土日予定カツカツ)がなければ、家で年末準備などしていても良かったのですが…(と言いつつ家でゴロゴロして何もできない可能性が💦)
♪ピチピチチャプチャプランランランの時代は遠くなり、ピチピチタプタプダンダンダンが心配な今日この頃です💦
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する