![]() |
![]() |
うちの社では、お昼の12時になると、各棟から一斉に、まるで民族大移動のように食堂に向かう行列ができます。そこで気になるのがお題のポケテ🤔
夏でも居ますし、まして冬の寒い今の時期、半数近くがポケテしているんじゃないかというぐらい。工場系はまだ少な目ですが、営業系でも多いですし、SE系はほぼ全員じゃないかなぁ😥
うちが若い頃は工場実習に行くと、まるでゴリラのような強面の課長が目を光らせていまして、5Sはもちろん、袖ボタンを留めない・裾出し・そして安全上問題の有るポケテなどしてようものなら鉄拳… は流石に無理ですが、怒髪天なお叱りを受けたものでした💦 それが今や工場は遠くなりにけり、さらにはEMS化で無くなったりも…
まぁヤマレコ界隈で、山を歩いている時(写真1)に、ましてや岩場を抜けるとき(写真2)に、ポケテをしている人なんて皆無ですよね(^_^)ゞ
ちなみに山道でポケテな人とすれ違ったら、注意します??? 一瞬試してみたい気も💦
いや、やらないですが… それにうちの袴もミニスカも、そもそもポケットは付けていませんでした(^_^) それより格好の方を注意されそう〜(ノД`)
こんにちは☺️ toshimizuさま😺
ごめんなさい☺️私は、一瞬、お菓子の名前だと思いました😺
もし、その様なお菓子があって、みんなで食べたら、ポケテしなくなれば、いいのにな➰😺
しつこくてすいませんm(_)m。岩場がどうのこうのと
この前 言われておりましたが、えっ、あの〜充分大丈夫そうですね♬
だって、ちゃんと登られているではないですか〜
妙義山 鷹戻し(^^;)
ごめん、だって多分スパッツ+ミニスカ
初音ミクは、だめなんですか〜
ポケテ、やります。というか常にやってます。
だって、さみ〜じゃねーですか。
流石に、ここで転んだら拙いだろ!って所じゃやらないけど、岩稜帯や条件が良い時の雪山でもやってます。
手袋すれば良いのだけど、岩場や鎖場は素手の方が不安がないし、歩いてて体が暑くなったときに外すのが面倒なのです。
えぇぇー guchi御大、こんばんはです!
ポケテなのですね、なのですね、、なのですね、、、●█▀█▄
としみずさん、こんにちは!(*^ー^)ノ♪
右の写真は、いつ見ても、分かっていても、下から見てしまいますね!(笑)(///∇///)
ホンと、男ってバカですね!(笑)(´▽`;)ゞ
それはさておき!☆ (꒪⌓꒪ )
ははっ、懐かしい!私もね、新入社員の営業同行研修の時に、絶対ポケットに手を入れるなと叩き込まれて、それ以来ポケットには手を入れなくなりました!(笑)(*^ー^)ノ♪
ナノで、寒い時季には手袋は必需品です!(笑)
nori3さん、こんばんは〜
ふふふ、一応全部検閲済なので、見えそーでも見えないですよー(*'▽'*)bエッヘン
それはさておき!☆(꒪⌓꒪ )
営業研修があったのですね。こちらは販売店実習でエアコンをば付けたりなんかして… 今となっては懐かしいです。当時は暑くてイヤでしたが、今の夏山矢絣登山に較べれば暑さもそれほどでもw
また当時は手先が冷える事なんてなかったんですが、年とともに最近は手先が冷えるようになってしまって(~_~) 手先グーパー100回体操してます〜
まぁ、山でも死なない場所なら選んでやるときはやりますね😅
普段の生活の中だと…やっぱり身ぐさいのかもと感じる年頃になり、毎回それだと手袋を買えない人みたいに思われるのが厭で上等な革手袋を買ったこともありました。
フォーマルな時とか特に着けましたね。
…え?今ですか?
今は、なんかイケすかないぞー、って気もしてきたので完全にポケテ派です。
なるべくフォーマルな格好を避けるようになりました。
chan-reiさん、こんばんは!
あぁぁ、もしかしてポケテ派が優勢に?!💦
会社のポケテ派は、なんかこう背中が丸まって見えてしまってダメですねぇ。chan-reiさんならきっとポケテでも、カジュアルにスラッと立ってられると、、、想像してます!!(´▽`)
やまぼっちさん、こんばんはー
そらポテチやがなー!? 大阪のボケとツッコミですね(*'▽'*)b
そっか、やまぼっちさんは岩場なコースのご経験はまだ… 岩場に行ってみて登られているとピンと来る話だと思ったのですが、ちょっとネタ選択の失敗でした(^_^;;;
ミニスカ制服は、もう20年近く前のアニメなので… 知っている人は少ないしょうか。おねがい☆ティーチャーというSF青春アニメでした。初音ミクは… 忙しくなってから最近めっきり衣装を作るのが億劫になってしまっていて、そちらは気が向いたら〜💦
※初音ミク曲と言えば、千本桜 https://www.youtube.com/watch?v=shs0rAiwsGQ が有名ですが、神のまにまに https://www.youtube.com/watch?v=b2GJcYBoVyg はいかがでしょう?(^o^)
toshimizu7566さん、こんばんは。初めまして(*^^*)
ヤマレコ始めた時からの、としみずさんの隠れファンです。いつも袴で登ってポージングをとってる姿が好きです。(*^^*)
あ、お題ですけど、男性はポケテしてる人多いですよね。女性でしてる人はあまり見た事無いかも(;´∀`)
saku1214さん、こんばんは!
そう言って頂けると嬉しくて〜!! これからもよろしくお願いします\(^_^)/
ポケ手ですが、ググるとなんと「警戒心・不安隠し・カッコ良く見せる・人恋しい・恋人との距離を縮めたい」んだそうです。うーん、その辺りが男女差につながっている気がします。ユルユルネクタイだと、男女や高校生やアイドルなんかもしていて… 同じ理由なのかな?
ところで甲府8座、読ませて頂きました♪ 武田神社に昇仙峡と金櫻神社(しかも車で)しか行ったことがなくて… イイ感じに連なった山々があるのですね! 早速行ってみたいルートに入れさせて頂きましたლ(╹⌣╹✰)
遅コメ失礼します。
プライベートではタイトジーンズなので手は入りません。
また、山で愛用のパタゴニアの短パンも手は入りません。
よって、手袋は欠かせません。
でも、ゆるハイク用のマムートの時は必ず入れてるかな(笑)
yasponさん、こんばんはー!
遅レス失礼します。(挨拶)
あぁぁ、ポケ手派にさらに強力な援軍がーっ💦
うちの袴・ミニスカも手が入らないので手袋が欠かせません。外したときはザックの天蓋か、いつも脇に挟んでいる地図ポーチに入れています(^_^)
toshimizu様、初めまして。
ポケテと聞いて思い出しました。
元の勤務先のある工場では、なかなかポケテがなくならないことに業を煮やした工場長がズボンのポケットを縫い付ける命令を出し、実施日には男性は全員ポケットを縫った作業服を着用しました。どのくらい継続したか忘れましたが社員の反応は様々でした。この工場長はその後CEOにまで昇進しましたから上層部からは評価されたようです。今ならブラックと言われそうですが、、、
別な工場では禁煙が命令されました。当初は工場内だけでしたが、その後社外も含めて禁煙を徹底させるほどの徹底ぶり。抜き打ちで血液検査をして、反応があればいろいろな懲戒が与えられていました。これもどのくらい継続したか忘れましたが、今ならすぐSNSで炎上して叩かれそうです。ちなみにこの工場は日本ではありません。
いずれにしても過ぎたるは及ばざるがごとしなので、安全登山をされる賢明な方々の自覚に期待したいところですが、自分が山道でポケテ君を見つけたら「そこのアナタ、ポケテアウト〜っ」と言いそうです。
ikomochiさん、初めまして、こんばんは! うっかり順番が前後💦
ようやく反ポケテ陣営にも援軍が〜(≧▽≦) そうなんです、山も工場も安全が第一!
とは言えポケット縫い付け作戦とか、社外も禁煙・血液検査は、今の日本じゃ絶対的に通らないですよね(゚Д゚;)
うちの関係の中国工場でも、ほとんど軍隊な統率が取られていたりで… 結構カルチャーショックだったこともありました💦
もし山でお会いしましたら、ご一緒にポケテシテキ隊をば!?
ごめんなさい。
「ポケテ」、「ポケットティッシュ」のことかと思ってしまいました💦
というのも我が家では、小娘お猿が町中で配ってるポケットティッシュのマニアでして。
もう10年近く買ってないのに収納しきれない。
最近はお鼻にやさしいポケットティッシュも配ってるらしく、お猿的にはトラップ多すぎらしいですねぇ(ありがたいのか迷惑なのか分からなくなってきました。笑)。
ちなみにお猿、中高とも制服のミニスカにはポケットありましたが、その他全てのポケットとともに、ポケ手には使ってませんでした。
親のワタシは真逆で、ポケ手します。特に左手、先天的に腱が短いらしく腕全体を伸ばすのが苦手なので、ポケ手でヒジの角度を緩衝しています^^;
やらないのは、外壁フリーソロの時くらいかも〜(お行儀悪っ。笑)。
Haruさん、こんばんは〜
さらにポケテ派強力助っ人がっ!
実はかってに時代はポケテに向かっていると思っていたのですが怒髪天を衝く逆のケースも有るのですね(^^ゞ
ポケティッシュ、できましたら今度少し分けてください♪ 3年前に疑陽性になって以来、この時期ティッシュが手放せなくって〜(´・ω・`) たまに熱っぽく感じることもあって、イロイロ紛らわしいです(>_<)
「ポケテ」
そんな言葉があるんですね。
山を歩きながらポケテ、あるかな。
立ち止まっているときはポケットに手を入れることがありますね。
電車や人を待っているときとか。
中目黒で電車を待っちるときポケットに手を入れていましたが、ホームを間違えているのに気がついて、慌てて階段を駆け上がろうとして躓いて転びそうになり、咄嗟に右手を出しました。しかしその右手はコートのポケットの中。ビリーという音を立ててコートが裂けました。幸い転びませんでしたが、縫目が綻びたものかと思ったコートは見事に生地が50cm程裂けていました。定年まで着るつもりで仕立てた40万円の綿コートを2年目でお釈迦にしました。ということで私は晩秋にはいきなり毛コートです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する