![]() |
|
![]() |
・写真1:湯俣温泉
七倉の駐車場に車を止め、タクシーで高瀬ダムの上に上がり、徒歩で3時間ほど。川原から激アツのお湯が沸き出しているので、河川工事をしてうまく川の水と混ざるようにするのがポイントですw しかし時々お尻がアッチッチ💦
・写真2:切明温泉
ここ、車からのアクセスは良いのですが(徒歩3分)、切明温泉自体が最寄りのインターから、60km 1時間半もかかります💦 湯温はちょっとぬるめ、いつまでも入っていられる良いお湯です♪
・写真3:草津温泉国道292号脇源泉&奥鬼怒 広河原の湯
上、国道脇は車を停めて1分なのですが、高温のお湯がドバドバで入るのは無理です。この数年後に行ったらロープが張られて立入禁止になってました💦 下は奥鬼怒の平家平温泉あるいは山王林道の支線から徒歩2時間の川原の温泉です。もう少し遡上(+1時間)すると噴泉塔が見られます。有志が掘られた湯船やドカシーがあったりして快適湯温。モワモワは多めw
他にも川原毛大湯滝、尻焼温泉なども有るのですが、3枚で打ち止め〜(^_^;;; ちなみに野湯情報はなかなか調べるのが難しくて、こちらの方のホームページが大情報源だったのですが、ここ10年ほど更新されていないのが残念です。
○八九郎の温泉ホームページ
http://oku896onsen.la.coocan.jp/index.htm
バカの湯が秀逸(˃̵ᴗ˂̵)و http://oku896onsen.la.coocan.jp/bakanoyu.htm
toshimizu7566さん、こんばんわ。
野湯巡りはよいですね。
昔、伊豆半島とか、熊本あたりの
湯桶みたいなとこばっかり
あげてる人もいたけど、
情報力と行動力のマニアックさには
呆れるやら驚かされるやらで。
今ならユーチューバーでがっつり
稼げるからもしかしたらそちらに
転向されてるかも。( ´ ▽ ` )
k-yamaneさん、こんばんは!
なんと、そんな方がヤマレコに居られたのですね。これはぜひ情報収集しなければ!!
ところで関西にも、紀伊半島に温泉がいっぱい♪ 壷の湯はうちも入りました!先日の台風の後は大丈夫なのか気掛かりです。その近くには千人湯の川もありますしね(^_^)/
あと書き忘れ&まだ入れていないのですが、妙高山の登山道の滝下に湯船が有りまして… 徒歩1時間程でしょうか、いつか再訪したいと思っています💦
○妙高山、火打山[写真詳細]
https://j.mp/34ieVNd
としみずさん、こんにちは!
野湯な温泉用の衣装もたくさんお持ちなのですね〜( ´艸`)
どれもかわいいけど、草津の衣装はアイヌの服みたいに見えるので(超かわいい♡)ぜひ北海道で着て欲しいです♪
北海道の知床から釧路に向かう道中だったかな、
アツアツの温泉があちこちにあった記憶があります。
peachyさん、こんばんは!
そのアイヌ風衣装は、20年前、当時の格闘ゲームに出ていたキャラのナコルルなんです。
褒めてもらえたので、調子に乗ってもう1枚w https://j.mp/33qZ93q
一応北海道にも行っていまして、右側は摩周湖の裏側なんですが…全然北海道か判らないですね(^_^)ゞ
温泉はいっぱい。大きなお休みが取れたら、屈斜路湖の辺り、ヌプントヌラウシ(現在到達不可?)、カムイワッカの滝などなど行きたいですっ(^_^)/
こんにち・・・
これ、あかんやつですやん!w
marukazuさん、こんばんは〜
やはりスク水の辺りが、一番アカンかったでしょうか〜💦
toshimizu7566さん、こんばんわ
野湯いいですね
切明温泉、特に好きです
秘境秋山郷、近くには苗場、鳥甲、佐武流、岩菅と少し地味だけどいい山がたくさん
これからは紅葉に新そば、北信は先月行ったばかりなのに、また行きたくなってしまいました
ARAQさん、コメントでは初めまして、こんばんは!
苗場と言えば、赤湯温泉が! 野湯ではないですが、川沿いの露天風呂が野趣溢れていてイイ温泉ですよね。確かここで世を忍ぶ仮の姿で…(^_^)ゞ
切明から野反湖、岩菅と周回するコースはいつか行けないかと狙っています。鳥甲はそうこうしているうちに崩落しないかと💦
またそろそろ新そば祭りの季節ですね!(ウズウズ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する