![]() |
![]() |
|
今年度も通常業務で目一杯のところに、4月から大きな組織変更や各種システムの変更対応に追われてお仕事コミコミ。なかなか気分的に余裕がない日々が続いて、すっかりヤマレコ停滞しています(~_~)
ただ仕事のストレス&鬱憤解消と、淡々と瞑想(迷走?)するために、お仕事後散歩は止めずに、ちょっと遠くて無理があっても続けています。最近は旧甲州街道(ほぼ甲府まで)と東西浦賀道が歩けましたので、その記録マップをば(^_^)
甲州街道の方は、高尾までは完全に街中ですが、その先はずっと山間。廃道状態の区間もあり、いまは幹線道路から外れて静かに佇む宿場、疱瘡神社など信仰、笹子峠の時代ごとに移り変わる道などなどが、楽しめました。
浦賀道は、特にかつては難路だったという東浦賀道に汐入あたりがなかなか面白いです。海岸まで迫る崖の上下をギリギリまで拓いた住宅街と線路。それを縫うように狭い道と階段とトンネルがあちこちにあって、街中なのに山気分♪ 歴史を紹介する表示も多いですし、オススメですლ(╹⌣╹✰)
(写真1)旧甲州街道マップ(日本橋〜酒折)
(写真2)浦賀道マップ(浦賀〜保土ケ谷、浦賀〜戸塚)
(写真3)甲州街道、日本橋を出発して皇居前
ps.超久し振りに山行記録もアップしましたので、そちらもぜひ〜
○山行記録:三国山・不老山(富士箱根トレイル)
http://yamare.co/5749564
富士箱根トレイルもあと1区間あるけば、全部繋がります♪
浦賀あたり(久里浜周辺)は、昔住んでいた事もあり
今も記念行事で呼ばれたりしますと
あの頃から比べると激しく拡張した住宅エリアに戸惑いながら
変化に富む地形巡りを楽しんでいますー。
体調に気をつけてお過ごしくださいませ♪
横須賀の海軍カレーも買いました、最近コースカで食べて買って帰ることが多いです♪
これまでは鎌倉辺りをうろうろが多かったのですが、メジャールートが大方歩けたので、南下して、横須賀・馬堀・観音崎〜走水神社へ。大学校に突っ込みそうになったりもありまして、楽しさ再発見しています(^_^)
夜でも暑いですし、例のアレがまた大流行してますので、”夜のお仕事”どうぞお気を付けて行ってらしてください〜
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する