![]() |
冬山用の装備って、中々扱っているお店が少ないんですね。
近くのお店は総合スポーツ系(ゼビオ、アルペン等)と、
1店舗だけ登山色の強いアウトドアショップがあるのですが、
やはりというか、冬靴は置いてませんでした。
買い物遠征が必要な予感です。

大きなお店は名古屋まで行かねばなりません。

名古屋にはIBS石井や好日山荘、駅前アルプス等の総合登山用品店、
モンベル、パタゴニア、MHW、TNFなどブランドショップがあります。
駅前アルプスは冬靴扱いあり。SCARPA、LOWAは少なくとも扱ってるみたい。
名古屋に行く用事がない。。。できれば何かのついでがいいな。
11月初めに半分仕事、半分遊びで用事があるが、もっと早く見に行きたいな。
TREIKKINNはじめ、通販サイトの品揃えは素晴しい。
とはいえ、流石に靴の通販は怖いので実店舗が良いですね。
神保町が近くにあったらイイなぁ。
いっそ、登山ついでに松本で買うのもアリかな?

松本はカモシカ、ICI、好日山荘あたりかな。。。
おはようございます!
登山ついでに、松本でお店を回るのが良いですね〜👍
miwaさん、こんばんは。
やっぱり松本で決まりですかね??
ただ、難点は北アルプスの山に入ると、
ギリギリまで降りたくなくなることです(笑)
買物の時間はとれませんね(笑)
matia4500さん、こんばんわ。
私たちが住む温暖なエリアの登山用品店では、置いてある種類が少ないです
まぁ名古屋まで出ればメーカーも種類も多いですけどね。
私は足が小さく薄っぺらで合うものがなく数年かかりました。今年の春、スノーシューで遊びに行った白馬で前日、早めに到着したので好日白馬店に行ったら私の地元では見かけない冬靴がありサイズもピッタリ!
当然、現金の持ち合わせはないのでカードで買ってしまいました。
冬用ゲイターも安曇野インター降りたところのモンベルでアウトレット(型落ち)安くなったものを購入です。半額で買えました
ritaさん、こんばんは。
日本海側は暮らしやすいとは思いますが、
やはり、登山趣味には松本市住みが最高ですね。
白馬はTNFとかパタゴニアだったかもあって良いですね。
去年行った、韓国の山は登山口
日本は登山口直結ショップは少ない方かもですね。
安曇野のモンベルは良く登山帰りに行きますが、
一回も買ったことないです(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する