![]() |
![]() |
![]() |
ゴールデンウィークに登山予定の方のために。
■常念小屋〜常念岳
途中まで雪なし、三俣分岐からは雪です。
アイゼン使うかは迷う感じです。
■常念岳〜蝶ヶ岳
常念岳〜最低コルまでは完全に夏道。
そこからちょっと登ったとこから、
蝶槍の前まで暫く雪道が続きます。
噂の踏み抜きはありません。カチカチです。
■蝶ヶ岳〜上高地(徳沢)
頂上から下りに入るとすぐ雪です。
2,000mくらいまで雪です。
こちらも雪はカチカチで踏み抜いても膝程度
画像一つ目、常念岳の登り。
画像二つ目、常念岳〜蝶ヶ岳名物の踏み抜き跡。今日はカチカチだったので、問題なし
画像三つ目、蝶ヶ岳からの下り。踏み跡バッチリ、カチカチです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する