ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
Tama4500
さんのHP >
日記
2018年04月30日 22:32
装備
全体に公開
アイゼンのお手入れ
GW山行を早めに切り上げたヘタレの私です。こんにちは。
雪山では頼りになるアイゼンですが、
錆びやすい鉄製のため、お手入れが必要です。
残雪期だと、雪のない所も歩くので、
土の汚れも加わって掃除が面倒です。
画像1つ目:バケツでバシャバシャ
画像2つ目:油を差します。
画像3つ目:完成☆スポンジで落ちない細かい錆びは削った方がいいのかな?
2018-04-29 常念岳〜蝶ヶ岳&
2018-05-01 登山靴のお手入れ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:507人
アイゼンのお手入れ
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
k-yamane
RE: アイゼンのお手入れ
GW縦走お疲れ様でした。
好天に恵まれたみたいで羨ましい限りです。
この程度のサビなら真鍮製のワイヤーブラシでこすってやったら落ちると思います。その前に不要になった歯ブラシを試してみてもいいかも。
2018/4/30 23:05
Tama4500
RE: アイゼンのお手入れ
k-yamaneさん、こんにちは。
GW前半はよい天気で、
たくさんの登山者で溢れてましたよ。
なるほど、歯ブラシですか。
手軽に試せそうですね。
2018/4/30 23:14
まる
RE: アイゼンのお手入れ
こんばんちは
今日は風が強かった感じですか?下はビュービューだったかも(1日引きこもってました
新品なのにサビがー;;
2018/4/30 23:06
Tama4500
RE: アイゼンのお手入れ
marukazuさん、こんにちは。
ヘタレて昨日帰ってきてしまったので、
今日は風はどうだったのか?ですが、
27-29は無風でしたよ
今日は私も絶賛引き籠ってました。
2018/4/30 23:15
rita
RE: アイゼンのお手入れ
matia4500さん、こんばんわ。
私も同じアイゼンを使ってます。
残雪期で土歩きと両方を歩くと、かなり泥汚れも混ざりますよね。
アイゼンの前後(っていうのかな?つま先側とかかと側)は、外して洗いましたか?
私は毎回、分解して洗ってます。真ん中にある黒い蛇腹ホースのような物の中に土が入っている。それを通す黒いプレートや、隙間にも土や汚れが多いので、今シーズン最後になりそうなら、そこもキレイにするのがオススメです。
matia4500さんは、丁寧そうだからもう『済』ですね。
2018/5/1 21:01
Tama4500
RE: アイゼンのお手入れ
ritaさん、こんばんは。
いえいえ、ガサツなので外して洗ってませんでした。
今外してみたら、土がボロボロと。。。
色んな所に泥が入ってくるんですねぇ。
調整バーの擦れる所もちょっと錆びかかってました。
外してみて良かったです。ありがとうございます。
所でこの蛇腹って何のために付いてるんでしょうね。
調整バーの保護でしょうかね。
2018/5/1 21:53
rita
RE: アイゼンのお手入れ
再び失礼します。
matia4500さんなら、すでに掃除済みかと思いました
。
いろんな隙間から汚れが出てくるのですよ。
私は歯ブラシやエアダスターで吹き飛ばしています
。
この蛇腹は「グリベル独自で、調整バーに団子が付くのを防ぐ」と買う時に店員さんに教えてもらいました。
確かに他のメーカーは、むき出しです。
2018/5/1 22:31
Tama4500
RE: アイゼンのお手入れ
ritaさん、こんにちは。
本当にどこから入ったんだろうってくらい出てきますね。
蛇腹は団子防止ですか。
確かに団子が付いたこと無いので、
効果が出てるんですね。
スッキリ
しました
ありがとうございます。
2018/5/3 8:48
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
Tama4500
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
ヤマレコ(116)
装備(55)
雪山デビュー計画(完)(21)
テント泊デビュー計画(完)(24)
バリルートデビュー計画(18)
訪問者数
74867人 / 日記全体
最近の日記
新宿ロッキー訪問
暮らしの杜登山Gym リードジム
登山Gym(岡崎) 課題新しくなってました。
ko-wall滋賀リード店へ
うたた寝注意 橈骨神経麻痺になるの巻
急激に増える山道具
ついにここまで…カム購入
最近のコメント
Tama4500さん
MT-D [02/06 00:00]
Tama4500さん
MT-D [02/06 00:00]
MT-Dさん、こんばんは。
Tama4500 [02/05 22:51]
各月の日記
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
GW縦走お疲れ様でした。
好天に恵まれたみたいで羨ましい限りです。
この程度のサビなら真鍮製のワイヤーブラシでこすってやったら落ちると思います。その前に不要になった歯ブラシを試してみてもいいかも。
k-yamaneさん、こんにちは。
GW前半はよい天気で、
たくさんの登山者で溢れてましたよ。
なるほど、歯ブラシですか。
手軽に試せそうですね。
こんばんちは
今日は風が強かった感じですか?下はビュービューだったかも(1日引きこもってました
新品なのにサビがー;;
marukazuさん、こんにちは。
ヘタレて昨日帰ってきてしまったので、
今日は風はどうだったのか?ですが、
27-29は無風でしたよ
今日は私も絶賛引き籠ってました。
matia4500さん、こんばんわ。
私も同じアイゼンを使ってます。
残雪期で土歩きと両方を歩くと、かなり泥汚れも混ざりますよね。
アイゼンの前後(っていうのかな?つま先側とかかと側)は、外して洗いましたか?
私は毎回、分解して洗ってます。真ん中にある黒い蛇腹ホースのような物の中に土が入っている。それを通す黒いプレートや、隙間にも土や汚れが多いので、今シーズン最後になりそうなら、そこもキレイにするのがオススメです。
matia4500さんは、丁寧そうだからもう『済』ですね。
ritaさん、こんばんは。
いえいえ、ガサツなので外して洗ってませんでした。
今外してみたら、土がボロボロと。。。
色んな所に泥が入ってくるんですねぇ。
調整バーの擦れる所もちょっと錆びかかってました。
外してみて良かったです。ありがとうございます。
所でこの蛇腹って何のために付いてるんでしょうね。
調整バーの保護でしょうかね。
再び失礼します。
matia4500さんなら、すでに掃除済みかと思いました
いろんな隙間から汚れが出てくるのですよ。
私は歯ブラシやエアダスターで吹き飛ばしています
この蛇腹は「グリベル独自で、調整バーに団子が付くのを防ぐ」と買う時に店員さんに教えてもらいました。
確かに他のメーカーは、むき出しです。
ritaさん、こんにちは。
本当にどこから入ったんだろうってくらい出てきますね。
蛇腹は団子防止ですか。
確かに団子が付いたこと無いので、
効果が出てるんですね。
スッキリ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する