![]() |
![]() |
悪臭兵器、冬靴を洗濯しました。
ベランダで軽く洗って、天日干しします。
ついでにファブリース!
これで匂いは取れるのかな?
ところで、ソールの減りがかなり有るのに気づいてしまいました。
やっぱり残雪期の登山に前コバの有る冬靴は駄目ですね。
たぶん、今回のGW山行で傷んだのではないかと。
アイゼン固定の要の前コバが直ぐ痛んでしまいそうです。
冬靴の硬さーソールの剛性から勘違いしそうですが、
冬靴のソールのラバーは耐摩耗性に劣る柔らかいゴムみたいですね。
低温特性とか、滑りにくさとか、他の特性に優れるんでしょう。
靴の硬さはゴムでなく、芯材か何かで剛性出しているのでしょう。
残雪期向けの靴を別に用意した方が、経済的にもお得まで有りそうですね。
残雪期用と分けるよりは兼用した方がいいと思いましたが。(お財布的に)
残雪期の靴選びは難しいです。夏靴で一日雪の上を歩くと、靴の保温性が低いためか結露がひどく、かなり濡れます。日帰りならいいですが、泊りだと冬靴を選んでしまいます。
靴の臭いですが、「粉タイプの消臭剤」と、「デオナチュレ 男足指さらさらクリーム」の併用が最強です。全く臭いません。お試しあれ。
kazucchiさん、こんにちは。
なるほど。結露ですか。
夏靴使った場合は、また別の問題出るのですね。
有る程度は消耗も仕方ないのでしょうか。難しいです。
消臭グッズも今度見てみます。紹介ありがとうございます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する