久しぶりに、日記 行きます。
京都が好きです、大好きです
中学・高校の修学旅行に短大の卒業旅行。社会人になったら、仕事で京都。顧客の外人さんをご案内〜
挙句の果てには、新婚旅行が、京都
京都に行けなくても、向こうから来てくれる時があります。そうです、デパートの物産展

こちらも大好きで、高校生の頃から池袋西武の秋の京都催事には欠かさず行ってました。そこで和菓子を買うのが無上の喜びでした。
丁度、今、日本橋高島屋に「美食の京都展」が来ています。昨日、行って来ました。
いつも買うものはだいたい決まっています。生麩、飛龍頭(がんもどき)、お茶等。
この催事は、ここにしか出張しない超

老舗が多数来るので、注目です。その一つに一乗寺穂野出さんの「雲母漬」があります。この店でしか作っていない、一子相伝の小ナスの甘味噌漬け。私の通っていた高校は、女子高だったこともあり、修学旅行に関しては部活の先輩から後輩へ、○○の店の△△を食すべし、●●で▲▲を買うべし

的な申し送りがあって、穂野出さんも多くの部活でその対象となっていましたっけ。
柳櫻園の青ほうじ茶も毎回買っていたのですが、今年は来ていませんでした

まぁ、今年は12月に魔女会メンバーで上洛することになったので、現地で買うことにしましょう…
昨日はお買い物のあと、懐かしい方とお会いする約束がありまして…
アラサーの時分に参加していたハイカークラブでお世話になった、「南アルプスの巨匠

」N先輩。7月に大町で山の王子様と再会したことがきっかけで、一時は連絡が途絶えていた当時の仲間のうちの2〜3人と連絡が取れるようになりました。
先輩71歳

6年前にリタイアされ、それまで丈夫で病気一つしなかったのに、とたんに大病されたとのこと。今はお元気で、私が霧が峰に行っていたとき、先輩は奥様と八甲田山にいらしていました。最初はその後お会いすることにしていましたが、帰りの運転中具合が悪くなって

帰宅後すぐ入院、やっと昨日、再会できたというわけです。
11月になったら、山再会できそう、と伺いました。奥武蔵のどこかにご一緒して、再会を祝う野点を催したいと思います。やっぱり棒の嶺になるかしらね…
andyさん こんにちは。
僕も京都が大好きです😍
特に冬の京都を好んで、20代の頃は良く訪れましたよ!
東京駅前にアンテナショップの京都館がオープンした時も暫く通いました😁
でもヤッパリホントの京都に行かないと楽しめないと、いつからか行かなくなりましたね。
紅葉の時期もとても美しいので今年も行きたいと思っています。
先輩と積もり積もった話で盛り上がった事と思います。
棒ノ嶺での野点実すると良いですね!
niiniさん、こんばんワン
やっぱり京都はいいですよ
京都で紅葉狩り、の作戦ある旨、時折伺っており
満喫されますよう、祈ります
Aチビも今までにいろんな京都を楽しんで来ました。あと残ってるのは、ハイキングだけ
魔女会は12月3〜4日で、もう、宿も押さえました。JR東海ツアーズのパッケージです
3日の夜の部で、歌舞伎の顔見世興業を見るつもりです。 今年の開催はロームシアター(岡崎の、もと京都会館)です。チケット頑張って取るぞー
N 先輩とも沢山おしゃべりして来ました
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する