![]() |
![]() |
![]() |
📷2 講師の生講評たいむ。
📷3 お疲れ様のアレ😁
11月第2日曜は、市民文化祭の合唱部門、川越市合唱祭🎶
なのですが。例の件で去年は出来ませんでした😢
今年は何とか開催の運びとなりましたが、例年とは様変わりで😲
まず、無観客。
更衣室の利用は無し(女声のドレスとかは無しって事)
リハーサルも発声練習も、無し。
参加団体25団体(←いつもの半分位?)を7、6、6、6 の4ブロックに分割して、それぞれのブロック毎に入れ替え、すなわち出演者だけで同一ブロックの団体の演奏を相互に聴くのみ、という何とも寂しい開催でして😓
指定の時間に指定の私服(今回は黒又は紺で形式自由)でホール手前のスペースに集結、連盟役員が入場受付を済ませてから各団体揃って指定の客席に入場…
それでも、何人かの知った顔は見れたし、お互い😷でも、簡単に挨拶は出来ました😂
同窓会?というか、まるでネコの集会のような1日なのですが、とにかくできてよかった、歌えて良かった😆今年の合唱祭でした🎵💕
1団体につき7分、だったんですけどね😁
早く終わったので、丸広のタカノフルーツパーラーに寄って「県民の日限定メニュー」で一人打上げ😉
そうそう、今日は県民の日🌸🔮でした〜😆
川越市合唱祭。
まずは、開催されて良かったですね!
厳しい掟はあるようですが、ここでまたクラスターとか出すと、今後開催されないかもしれないので
最善策ですね。
最近減ってるのでちょっとだけ緩くなってる自分がいます。戒めます。
お疲れ様でした!
今年は、何とか開催出来ました🎶
でもちょと寂しい😢今年の合唱祭。
確かに、合唱練習はクラスターが発生しやすい環境でして😫加盟団体からも練習でクラスター出ちゃった所があります😭
練習会場が借りれなかったり、夜だけ🙅の期間もあり苦労しました😰演奏会も、本来なら今年の5月にやるはずだったんですねどね〜
元に戻るのはまだまだ先のような気もしますが、その時毎のベストを模索したいと思いますね🎶
コッコメントありがとございました🐔
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する