![]() |
![]() |
![]() |
(ほぼ)毎年11月第二日曜は地元のホールで市民文化祭の合唱部門である川越市合唱祭が開催されます。今年で、53回目。今年は厳戒態勢で行われた一昨年とは違ってほぼ従来の姿に戻った感じ。
午前の部、午後の部の二部制で、自分の出演する部門の開会式から閉会式の間は、演奏時間以外は客席1Fの各団体ごとに指定された区域の席で「衣装のまま」他団体の演奏を聴く、というもの。背広姿の男子たちや、制服でステージに立つ高校生は別として、オトナの女衆はほぼ薄着なドレス姿なのでなかなか厳しいものが…
折しも急に気温の下がったこの日、拘束3時間を半袖で過ごすなんて😱ってことで、行き帰りに羽織って行った山用ヤッケをホールでも羽織っていました😅
二週連続で本番入って、しかもソロの方の発表会の暗譜にかかりっきりになったので、こちらの暗譜は一週間勝負になっちゃいました💦が、まぁ、日ごろ定期練習で真面目にやってたので(たまには休んでたけど😅)無事、暗譜で演奏出来ましたヤター\(^o^)/
んでもって、夕方の早い時間から野暮用に呼ばれちゃったので💧ご禁制の出演後ソッコー帰る、にさせていただきました💨(役員さんごめんなさい🙇)
ホールを出ると、建物の前の広大な多目的広場では産業フェスティバルが盛大に行われていました😅こちらは土日開催です。合唱祭がウェスタに移ってから、どうも産フェス(前は「さんぱく」といって、町はずれの運動公園でやっていた)と合唱祭の日程が被るようで、今年もやっぱり合唱祭は割を食われてる感が否めませんでした〜🤣
市内企業のブースや福祉団体のバザーに交じって姉妹都市からの特産品販売コーナーもありました🎵せっかくなので北海道中札内村のチーズを買って帰りました🐄
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する