|
|
|
アカショウマの花にとまっているアサギマダラ。
きっとすぐ飛んでいってしまうだろうなぁ。と思ったのに
近づいても、カメラをかまえても、のんびり優雅にアカショウマの花と一緒に風に揺られてる。
翅の白い部分が半透明で光を透かして綺麗だ。とか体が黒地に白い水玉模様でお洒落だ。とか
思う存分眺めてきました。
今日の金剛山は湿気が少ないせいか、風が軽くて日陰はヒンヤリ。
310線では道側の山百合が咲き始めてました。
ヒグラシの鳴き声は独唱ではじまり、合唱がクライマックスに達して一瞬の静寂
まるで音の波紋が広がっては消えるよう。
夏のいいところを凝縮したような一日でした。
もちろんムフフ・ニヤニヤです

何千キロも旅をする蝶ですね・・・今頃の季節、山に行けば結構お目に掛かれますが・・・伊吹山にもいました。
ichieさん、はじめまして。コメントありがとうございます
初心者がやっとまわりを見回す余裕ができてきました。
アサギマダラがじっくり見れて、感激&感動
それも、一番身近な金剛山で!
伊吹山、今頃はお花畑が見事でしょうね
こんにちわ♪
キレイな蝶ですよねぇ。
六甲山でも見かけたんですが、なかなか上手く撮れませんでした。
クロアゲハやカラスアゲハも存在感が圧倒的だし、
この間、天狗岩南尾根でみかけたヒカゲチョウもキレイでした。
暑い日が続きますが、ご自愛のほど・・・素敵なお山行レポ楽しみにしてます。
tacacolaさん、こんばんわ。
蝶にお詳しいのですねぇ
私は近眼のうえにドンくさいので、蝶がいても
「なんか、綺麗なのが飛んでる。」と思うだけ
アサギマダラをではなくて、蝶をこんなに間近にこんなにゆっくり眺めたこと自体が、生まれて初めてかもしれません。
初心者は、いろいろ初めてだわぁ〜
暑い日が続きますね〜
tacacolaさんは、お日様大好き元気印の方。というイメージを勝手に持っていますが、あたってるかしら?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する