![]() |
今回は大きな事故にならなくてよかったけど、そんな理由ならもう山はやめた方がいいんじゃないかと思った。
つい先日も尾瀬で同行者に荷物を持ってもらっている、やはり70代くらいのグループを見かけた。
手首に湿布をしていたので転倒したんだろう。
当日は雨で木道は滑りやすく、細心の注意を払わなければいけない状況だった。
思い返せば、ここ最近の山行でこの光景必ず見る気がする。全てお年寄り。
子供が疲れて親に荷物を持ってもらうのとは違う。大人が不注意や体力不足、技術不足で同行者に迷惑をかけるのは本当にやめてほしい。きっといつか他人を巻き込むんじゃないかと思ってしまう。
登山歴とか若い頃は…とかもうまったく関係ない。みんな歳は取る。山を楽しみたい気持ちは痛いほどわかる。だから今の自分に見合った山で楽しんでほしい。自分に見合った行程を考えてほしい。
生意気なこと言ってますが、私も遭難事故起こす率の高い中高年。しかも単独ばかり。だからこそ無理はしない。人に迷惑は絶対にかけたくないから。ずっと山を楽しみたいから。山に行って色んなことを教えてくれる人生の先輩たちと一緒に楽しみたいから。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する