「山好きに悪い人はいない」
よく聞きます。
釣りやる人は「釣り好きに悪い人はいない」
と言います。
私は単独です。
故に、山ではほぼ言葉を発しません。
すれ違いのご挨拶くらいです。
人の少ない山では、それすらない。
だから、時々さみしくなります。
山頂でご飯を食べてる時とか、キレイな花や
景色を見た時とか、だれかと共有したい時に
さみしくなります。
そんな時、話しかけてくれる人がいる。
「どこから来たの?」
「あの山はね・・・」
「このお花はね・・・」
「これおいしいよ〜」
「次はどこに登るの?」
「もう少しだよ、がんばれ!」
「よくがんばったね〜」
うれしいです。
基本的には、ひとりが楽なので一人でいい。
でも、さみしくなるその瞬間に誰かが
声をかけてくれる。
絶妙なタイミング。
うれしいです。
山にいる人はみんないいひと。
そう思います。
もちろん、よくない人もいます。
マナーの悪い人。
文句ばかり言ってる人。
でも。
でも、ごく一部。
だから、山を嫌わないでほしい。
山にいる人を、嫌わないでほしい。
そんなことを考えていた。
山に会いに行きたい。
山にいる知らない誰かに会いに行きたい。
こんばんは。
山で文句や愚痴は言いたくないですよね。他人を批判したり、周りの状況を厭世したり。それらは評論家に任せて、楽しく安全に単独行を楽しみましょう。
雨の日のバイクツーリングもそうですが、辛くしんどい山歩きをしてるとき、ソロなら自問自答しますよね。なぜこんな事をしてるんだろう、家にいたら楽なのにって。
ひとりなら、自分の生き様や過去のあやまちを悔いる時が持てます。また、これから巡り来る素晴らしい未来を妄想する事もできます。
それらを堪能したあとに、いつかウォーキングパートナーができたらさらに充実した山生活が送れますよ。あなたの登山が、幸せでありますように。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する