昨日は本当に久しぶりに山へお出かけ!
この、達成感。
この、充実感。
この、リフレッシュ感。
そう!これ!これなの!
ちょっと早めの5月病でくさってた
私の心を、一気に解き放ってくれた。
80日間ご無沙汰していて、その間
仕事に忙殺され、山のことを考える暇もなく
昨日まで過ごしてきた。
もしかしたら、このまま山に行かなくなって
しまうんじゃないかとも思った。
でも、好きなことを忘れることはできない。
そんな簡単にあきらめたりできない。
好き!
やっぱり好き!
こんなに何かに夢中になって、胸を張って
「大好き!!!」って言えるのが、とても
うれしい。
低山専門なので、高い山に登らないことを
ちょっと卑屈に思ったりした時もあった。
「高いが正義」と言われたり、「簡単な山にしか登らないんだね」
と言われたりして悲しくなったこともあった。
でも!
でも、私は低山が好きだし、その好きを
撤回するつもりもない。
これからも「LOVE低山!」
4月29日は、私の登山一周年記念。
これからも、自分のために、自分の好きな山を
たくさん登って生きたい。
いろんな、木や花や鳥や季節や天気や人に
出会って、もっと好きになりたい。
もっと、もっと、いろんな山に行きたい!
まだまだ初心者だし、ソロだし、時間もなかなか
作れないし、勉強不足だし、だけど。
・・・だけど、絶対にキライにならないし、やめない。
一年前に、山に誘ってくれた友人に感謝。
周りの人たちの理解に感謝。
山に感謝。
そして、最後まで読んでくださった皆様。
ありがとうございます。
皆様にはいつか、どこかで笑顔で会えるといいな。
登山一周年おめでとう
山に高い低いは無いよ
好きな山があるのが一番
私もこの4月で3年目に突入
歩けば歩くほど自然に望みが高くなってくるように思います。
焦らず、自分の体力と技量に合った山を楽しみましょう
私も低山大好きです。
京都には1000m以上の山がありません
低山も縦走すれば、かなりハードに累積標高差を稼げます!
味わい深いもんですよね
今年4月から始めた初心者です
どんだけラブかと言いますと 初めて登ってから15週連続はまってます
明日で16週になる予定です
高尾山〜景信山が最初でした
中央線沿線の低山でトレーニングを続けてます
いつかは武甲山ですかね〜
山行記録と日記読んで元気になりました
明日も頑張ります
やばっ早く寝よ
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する