今日は本当なら山へ行きたかったのだけど、
火曜から降るはずの雨が、もう今日の夕方には降り出すというので断念。
ならば、と自転車で北品川を目指してみた。
目的は「街道文庫」という名の古書店。
「ぶらり途中下車」という番組で紹介されたのを見たのだけど、
店主はいろいろな道を歩いており、その手の本を揃えたうえで、よろず街道系の相談にも応じるとのこと。
東海自然歩道に挑戦したいと思っている私なのだが、あまりに、資料がないので、
ここを訪れれば、何とかなるかもと思ったのだ。
本なども出ていたんだけど、全部絶版になっているんで、ここならあるかもしれないし。
道案内は、スマホのグーグルナビで、歩行者モードを使ってみました。
目的地までの距離は14km。歩けば2時間44分と出ましたが、自転車だと
のんびり走っても1時間30分足らずで着きました。
よかったのは、新宿、渋谷の近くを通らなくてはいけないのですが、
ナビは、喧騒の市街をうまくハズして案内してくれたこと。
おかげで、本当に楽に走れました。
が、見つけたお店は残念ながらお休み。
店主がどこかに出かける(もちろん街道歩き)場合は、休みますとのことで、
たぶん、今日はその日だったのでしょう。
雨の可能性も強かったので、今日は大丈夫かと思ったのですが、どこかへ行かれていたようです。
なもんで、あとは帰るしかないわけです。
ただし。
実は今回の目的はもう一つあったのです。
それは、帰りに新宿でGU、高田馬場でシマムラによって、速乾性のシャツのチェックをすること。
GUに関してはさらに、夏のためのボトムスを買うという目的もあったのですが。
で、前回の日記から課題だった速乾性のシャツですが、
GUで380円のドンキ並のものがあると思っていたのは実はインナーでした。
Tシャツとして販売されていたものの値段は790円(税込)。
ただ、それだけにデザインのパターンも多く、また裏地もきちんとわかり、質もよかったです。
シマムラは580円のものが一番安かったのですが、そこには速乾性のものはありませんでした。
でも、1280円くらいであれば、いろいろなメーカーの速乾性のシャツを買うことができます。
ただね、シマムラは検索性が悪いですね。
逆に、じっくりと時間をかけて掘り出し物を探すのが好きな人には向いているかもしれません。
あと、シマムラはやっぱり女性向けアイテムのほうが圧倒的に多いですよね。
GUもその傾向はあるんですけど、シマムラのほうが顕著です。
早い時期に行って、うまく探せば、デザインと機能の揃ったものが一番手に入りやすいのはシマムラかもしれませんね。
結論としては、デザイン的なものは抜きにして、少しでもコストをかけずに、ただ着替えの枚数を増やすのであれば、ドンキ、といったところですかね。
でも、島忠もそれほど悪くないし、100円ちょっとの差が気にならないのであれば、GUも捨てがたいし、ちょっといいものをラインナップに入れるならシマムラといったところでしょうか?
ただね、シマムラって、都心に住む人にはなかなか近くにないんですよね。
なにしろ、私の行った高田馬場店は、都内でも山手線内にあるわずか2軒のうちの一つなのですから(もう1店は茗荷谷)。
ま、今回の自転車行で、一通りの夏の装備は揃えられたと思います。
これで、さらに追加が欲しくなったら、さっと自転車で行ける島忠かな、と思っております。
はい。
「街道文庫」は残念でしたね。
即乾性シャツ、既にご調査済みかも知れませんが、「行こうみんなの●● マン
ワタクシも、プリント柄付きの色物はインナーぽくなく、冬場汗かいたとき、ぬぎっ、としても気にならないので愛用しています。さすがプロ向け、長持ちしてますよ。
tatsucaさん、情報ありがとうございます。
残念ながら、そっちは行っていませんでした。都内23区の山手線内近辺にはないんですよね。
でも、店舗検索したら、杉並区の宮前にあり、職場に近いので、今度行ってみますね。
その道のプロ御用達となれば、期待できそうですので、仕事の着替え用として購入したいですから。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する