|
|
|
よーじや
これは忘れられません。
京都に行くと絶対寄ります。
油取り紙は必ずと言っていいほど買います。
お友達からお土産にもらったよーじやの最中。
こんなのあるんですね。
もらってしばらくしてから食べるのを楽しみにしていましたが。
いざ食べようと部屋を探していたら。
足下で「バキっ」
まさかまさか…(((( ;°Д°))))
そこには恨めしそうなあのお顔が…
やっちまったーーーー。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
嘆いていても仕方ありません。
食べるしかないです。
何とかあんことお餅を挟んでいただきました。
最後は見苦しくてすみませんm(_ _)m
初めまして。週に何回か仕事でいきますが、ようじやで買い物したことなく。とゆうかあぶらとり紙すら使わないのですが、最中なんてあるんですね…
地元なのにしらなかった。
こんにちわ。
よーじや、女子の憧れですね。
京都のお土産というと生八つ橋が定番ですが、
これ、素敵
つぶあんが光ってる
カフェも行ってみたいな
よーじやとは名前は知らなかったですが食べたことはあります、つぶあんがとても美味しかったです、
maron9393さん、初めまして。コメントありがとうございます。
地元なのにもったいないです(>_<)最中は今回初めて知りましたが、美味しかったです。
よーじやカフェも何店舗かあって、カプチーノがオススメです。
sakusakuさん、初めまして。コメントありがとうございます。
あんことお餅を挟むのが何か楽しかったです( ´艸`)
皮もパリパリでした。
カフェは一度しか行ったことないけど、また行きたいですわ♪
naiden46さん、お召し上がりになったことあるんですか?
あんことお餅が甘過ぎなくて美味しいですよね。
最中バンザイです(笑)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する