![]() |
![]() |
前回作った時よりも強度や上り斜面の歩行性能、足への固定性、防滑性、重量共に良いと考えてる。さらに携行性として分解して8mmのレンチドライバだけでも組み立てが可能、足を固定する側も蝶ねじにすれば工具を使用しないで4本の塩ビ管と金具に分解できる。後ろのステーというかアングルは前後に稼働して斜面を上る際のリフターとなるので蝶ねじで工具なしで前後に稼働し登る時は少し前にして踵が乗るようにすることができる。
足の固定はゴムベルトだが低温時に切れる心配をしている。予備や予備紐を持参しテストに備える。
製作費3000円位であるが、過去に失敗もしているし、買わなくて良いものも買っているので7000円以上は掛けていますね。さて今度試してみましょう。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する