|
|
|
少し具合がよくなったので、地元の中山へ散歩。
本格的な山歩きを始める(≒ヤマレコ登録)前は、腰痛に悩まされる事があったものの、医者に運動不足が原因と言われていたとおり、歩き始めてからは長距離を歩いた際に少し張りを感じる程度でした。
久し振りの腰痛の原因は、先週訪れた千ヶ峰の急な下りで少し違和感。。
先月のダイトレで太股を痛めてから、少し疲れが溜まっていたような気もします。
幸い、階段の上り下りや椅子から立上がる最に痛みが出る程度。
日常生活や歩くには、大きな支障にならない程度の軽症で済んだようです。
症状が和らいできたのと好天に誘われ、裏山である中山を少々散策。
近くに気軽に登れる山があるのは有難いものです

■写真左…天宮塚より大阪方面。
■写真中…完成間近?の中山奥の院。新しい事務所?は既に使用されていました。
■写真右…知る人ぞ知る?足洗川ルート、堰堤の池の鯉。元気に泳いでました。

中山寺で出会った方より同行の申し出をいただき、ご一緒しました。
生まれは昭和9年!…2回り程若く見えましたが。。
中山のルートの中では渡渉や岩場もある、結構難易度が高め(並の大人なら問題ない程度ですが)のコース、少し躊躇しましたが、足取りもしっかりされていたのでご案内させていただきました。
色々お話を伺いましたが…
大阪マラソンは第1回、2回に参加し、4時間台で完走

第3回は癌発症で、参加できなかったそうです。昨年末に8時間の手術を経て癌を克服、今日はリハビリの一環として中山に こられたとの事。。。
私も腰痛のリハビリ中?に付き、普段と比べればのんびりしたペースで歩き、急登ヶ所で一度小休止は挟みましたが、特に疲れた様子もなく、奥の院までご案内させていただきました。
山で元気なお年寄りに出会うのは珍しい事ではありませんが。。
近い将来、大阪マラソンの最年長完走記録を狙うと意気込んでおられました

…参りました

私も同じようなものです。
だましだまし山に行っています。
無理をなさらないようにお大事に・・
tanbazaru さんコメントありがとうございます。
流石に体を壊すまで無茶するような若さはありませんが、
ついつい、少々無理してしまうと、疲労が溜まりやすい歳になったようです
仰るとおり!『だましだまし山』に向ってますね〜
幸い、1日経っても特に違和感もなく、痛みも治まり加減です。
お見舞い、ご忠告、ありがとうございます
元気な年寄りを目指して頑張ります
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する