最近の日記リスト
全体に公開
2025年 08月 12日 16:23未分類
昨日8/11 滋賀県米原町にある県立文化産業交流会館の芝居小屋「長栄座」へ行った。
オープニングのお琴の集団演奏会「琵琶湖周航の歌」にまず感動
味方玄さんの新作能「菊石」
その斬新さに大感動!
片山九郎右衛門さんの能「羽衣 和合の舞」
美しい舞 長~い囃子の単調なリズム つい眠気
でも
9
2025年 06月 12日 23:06花
梅雨入り 賀茂川は水量が増して流れが速く、いつも泳いでいた鴨もいませんが、チュウサギが一羽、流れに抗して頑張って歩いていました
魚取れるのかな?
植物園では紫陽花が満開 菖蒲も咲いています
竹藪にあるキノコは終わっていました
エラブユリは満開で、アメリカで咲かせたいという沖縄の歌を思い出しました
20
2025年 04月 18日 20:01日本の歴史
京都の周辺の山々には日本の歴史が染み込んでいる
大原は平家の安徳天皇生母で平清盛息女の徳子、源平合戦で安徳天皇と共に西海投身して助けられ、京都大原に隠棲した建礼門院が有名だ。
このお話とは別に
惟喬親王は文徳天皇の第一皇子(844年生)。毋が紀氏であるため、藤原(良房)氏に暗殺されるの
21
2025年 04月 14日 09:18交流
4月の陽気の比良山系の山裾で、24名が参加して
山菜パーティーが開催された
会員の方々が禁止されていない山に入り
こごみや、タラ、私の見たこともない草類、買い入れたキノコ類、エビなどを四つのグループに分かれて
天ぷらパーティー
タラは所有する小屋の敷地内で沢山育てておられる
小屋周囲の草刈り、お掃除
34
2024年 10月 17日 22:50未分類
水 風 光
太陽の光が風に揺れる
あきず眺めて時間が過ぎ去る
U tubeを
貼り付けられなくて残念
3
2024年 06月 22日 18:57花
京都府立植物園へ行って、案内してもらい、上記のツクバネの花(雌花)とカメバヒキオコシの花、写真を撮りに来ておられる方にも教えていただきました。とても珍しい開花とのことです。
紫陽花による(葉を食べている)カタツムリの写真を撮りました。
写真1 ツクバネの雌花
写真2 カメバヒキオコシの花
21
2023年 11月 10日 18:57歴史散歩;寺院・古墳・神社など
友人を誘って、車で名神を走り、滋賀県の紅葉の名所へ行ってきました。
80歳を超えているのに、高速道路を運転するなんて、自分でも限界ではないかと思うのですが、無事に行ってきました。
寺院はどの寺院も、結構の階段がありましたから、登山気分は満点。
特に今回は金剛輪寺が開放されていて古い歴史と仏様たちに
21