|
メーカーのサイトを調べてみたら、低温時や高地で気泡が発生することがあり、常温や平地に戻れば気泡が消えるそうですが、気泡が消えない場合はカプセルに目に見えない亀裂が入ったのが原因だそうです。
亀裂は直射日光や低温下に長時間さらされ、コンパスに過度な膨張や収縮を与えたり、落下により衝撃や圧迫を与えると発生するそうです。
SILVA FAQサイトより
http://www.evernew.co.jp/outdoor/brand/silva/faq.html
そういえば、最初に小さな気泡ができた時も、今回も冬にできたので納得です。
カモシカのお年玉セールで新しいのを買いに行こー。
私のコンパスも30数年前から使ってますが、気泡が入ってます。これはコンパスが水平になるよう使うのに元々入ってるとばかり思っていました。目からウロコです。
私も今回SILVAのサイトを見て、案外デリケートな物だということが分かりました。
最初に小さい気泡ができた時に、コンパスをグイーッと押しつけて気泡が小さくなるのを見て遊んでたんですが、コンパスの寿命を縮めることになってたんですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する