久しぶりに更新です。
文句ばかりなんで気に入らんかったらスルーしてください
コメントも不要です。
最近はパズドラにのめり込んで、よい意味でヤマレコ離れ気味(^-^)
本日は地元のボルダーエリアに出掛けてきました。
そこで気になったことを…
ティックマーク、チョーク跡、チッピング跡、路駐、焚き火跡等々
人口が増えたのか酷い有り様です
特に焚き火やチッピング…そんな奴は来るなと思う
辺りは落葉だらけの場所だよ?
頭がイカれてるとしか思えない、もしかしたらクライマーではないのかも知れませんが、跡の場所などからクライマーと思われるでしょうね。
今日行ったのは大給城址と大楠林道
特に大給城址は酷い
山でもそう、自分本位、エゴ、装備だけ一人前
肝心のモラルや道徳心が足りてない人が増えてきたと思ってしまいます。
天下峰、古美山緑地、大給城址、太田城址等…
クライマーだけの場所ではありません
もう少し一般人への配慮はできないもんですかね!!
こんなんだと、いずれは霧山エリアみたいに入山禁止になったりするんではと心配にもなります。
この霧山なんか、駐車禁止場所への駐車(自分が確認したのは滋賀ナンバー)、エリア内での火器使用、山菜などの盗掘、地権者への暴言など…
せっかくエリア公開されたのに一部の馬鹿のお陰で短命に終わりました。
よく山菜採りとか言いますが、そこが誰かの所有地なら「盗掘」です
そこら辺もその場所のルールや地元への配慮が必要じゃないでしょうか?
訪れる車のナンバーを見ていると、名古屋ナンバー、三重ナンバー、岡崎ナンバー、三河ナンバーがメイン…
いっそのこと一回禁止になったほうがよいのかもしれません。
それくらい一部のエリアは最近酷いなと感じました。
以前もどっかで書いたけど、南山なんかリングボルトを訳のわからん場所に打ち込まれてたり…
たいがいにせーよと(´Д`)
たとえ技術的に優れた人や山岳会であっても、人間としての内面が醜ければ尊敬できません
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する