![]() |
![]() |
![]() |
本日4月6日にセットアップして 何時でも使える様に成りました。
なぜココヘリに加入しょうとしたかと言うと、高山では道迷いはあまり無いのですが、低山で落ち葉に覆われた時や雪が被った道は漫然と歩いていると全く違う方向に進んでしまったことが何回か有りました。日帰りで夕方になると遠望が効かず、長く登山をしている私でもパニックに成りそれこそ頭が真っ白に成ります。最近は特に単独行やバリエーションが多いので、焦れば焦るほどリングワンデルングして事故に至る危険があります。事故で歩けなくなってしまった時のお守りとしてココヘリに加入しましたが、これを使わないで済むように安全登山を心がけたいと思います。🤗
因みに ココヘリを使う順序として、事前に登山届を提出しておくこと
そして万一遭難したら
⑴警察または消防に救助を依頼する
⑵遭難者又はその関係者はココヘリに記載された電話番号に電話して ヘリを依頼する。ヘリは遭難者の発信器の電波を感知して、遭難場所を特定して その情報を救助隊と共有する。
(ココヘリ自体は救助を行わない)
以上ですが説明書をよく読んでください。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する