|
|
![]() |
:http://www.yamareco.com/modules/diary/24934-detail-49019

しかし普段のコーヒーは、楽なので茶こし付き保温ボトルを使っている。
朝出かけるときに、このボトルにコーヒー豆とお湯を入れておけば、熱いコーヒーが飲める。

ボトル上部に、細かいメッシュフィルター内蔵なのでお手軽だ。
肝心のコーヒーの味は、ペーパーフィルターに比べると、風味に欠けるようだが、やはりインスタントよりコーヒーの味がする。
現在は、2つのボトルを使っている。
******************************
1つは、ベルメゾンの「茶漉しつきステンレスボトル(mini labo)」。
http://www.bellemaison.jp/ep/srvlt/EPFB00/EPFB0005/dProdDtlShow?BELN_SHOP_KBN=100&SHNCRTTKKRO_KBN=03&KAT_BTGO=394369_200_2013_A
スペック:
容量:250cc(カタログ値280cc)
重量:250g
保温:52℃(6時間後)
構造:ワンタッチ式魔法瓶
ベルメゾンのボトルは、おしゃれで凝った構造なので保温力はよいが、少し容量が少ない。
それと販売元レビュー通りで、ワンタッチ蓋が鼻に当たる。
あとスリムボディなので、飲むのにかなり傾ける必要がある、その為コーヒーをこぼし易い。
******************************
もう一つは、アマゾンで購入した、ダブルステンレス マグボトル(茶こし付)
http://www.amazon.co.jp/350ml-%E8%8C%B6%E6%BC%89%E3%81%97%E8%8C%B6%E3%81%93%E3%81%97%E4%BB%98-%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%AB-%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%AB-%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%EF%BC%88X515-S2%EF%BC%89/dp/B007VLI42W/ref=pd_sim_sbs_k_1
スペック:
容量:330cc(カタログ値350cc)
重量:250g
保温:44℃(6時間後)
構造:ステン・ダブルマグ(非魔法瓶?)
この茶こし付きダブルマグは、容量は十分だし、茶こし部もコーヒー豆が入れやすくて便利だ。
しかし、真空断熱では無いらしいので、保温性が低いのが不満。
それとフタのシール部が心許なく、液漏れが少し不安。
**********************************
この二つの茶こし付きボトルの共通欠点は、メッシュに臭いが付いてしまうのでコーヒー専用になってしまうこと。
たまにお茶や紅茶を飲みたいときに、流用できないのが不便。茶こし部分だけでも別売りしてくれると・・・
それと、コーヒー豆のゴミ捨てが面倒なので、結局日帰り専用となってしまうことか。

画像説明:
左側:ボトルの外観。左のベルメゾンは、細身でワンタッチフタ式。右はアマゾンのマグタイプの茶こし付ボトル。
中央:フタ下部の茶こし部(細かいメッシュフィルター内蔵)
右側:茶こし部分解で、コーヒー豆を入れる部分。ベルメゾンは、中穴が豆を入れるのに不便。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する