|
|
|
山と渓谷社、ヤマケイ「山口県の山」全52コースの踏破(全67座)
過去に登ったことのある山も改めて登り、一年間で完全踏破する!
2017/07/30(日)最終となる、52コース目、下関市「竜王山」にて完了しました。
低山ばかりですが、年間休日、約52日
連休も祝日もなく、日曜日だけ、しかも、その半分は夜から仕事(^_^;)
この状況下で、全52コースの踏破は年内で終えることが出来るのか未知数でしたが
天候にも恵まれ、休息期間と考えていた盛夏の8月を前に終えることが出来ました。
ただ、山頂を目指すのではなく、ガイド本に紹介されたコースを忠実に歩くことで
その山の見所や歴史に触れることができ、
また、県内在住ながら、今まで行ったこともない市町村も多く、
周辺観光や温泉と、新たな発見が多く、とても満足のいく山旅となりました。
梅雨や荒天、盛夏の休息期間を考えると実質9ヶ月間と計算していたので
序盤は一日で複数のコースを回るなど、かなりの急ぎ足で強行
県中部の山口市に在住ながら、該当する山が県東部に集中していたので
交通費の節約も兼ねていましたが(^_^;)
春からは、仕事の内容が24時間勤務から26時間超えとなり、
疲れが抜けないままの山行が続き、暑さも加わり大失速!
雨による休息日を期待してしまうときもありました。
6月からは空梅雨で、計画以上に消化できて暑さにも順応
街の暑さよりは樹林帯を歩く方が涼しいと感じるように復活!
(低山なので気温低下は僅かですが・・・)
7月前には、靴下以外、全てが濡れるほどの発汗量で雨具を携行しなくなり
体力的に盛夏を迎える前に完了させたいとの目標を立て、
ラストスパートをかけてゴールしました!
総じて、急ぎ足での登山となりましたが、展望の良い山頂では
じっくりと時間を掛けて休憩し、達成感を味わうことができました。
最後の山を下山するとき、うれしさよりも
山登りに夢中になった日々が終わってしまうことへの寂しさが強くなり
ゴールしてから二週間、ちょっとした山ロスになっていたりして(^_^;)
今は、録り溜めていた山番組を鑑賞する日々
副賞として、お盆休みを利用して富士登山や日本アルプスに挑戦したいが
そんな休みも資金も無かったり・・・。
今は、本業の仕事が体力的にも夏バテしそうなので、十分、休息して
熊より怖い、スズメバチが落ち着いたくらいに
新たな挑戦を始めたいと思います。
まずは、たまりに溜まった山行記録を書かなければ(^_^;)
最後に参考にさせて頂いた、
ガイド本の著者 中島篤巳先生
ヤマレコユーザーの皆様、関連する山歩きのH.Pの皆様
何より、挑戦するきっかけを与えてくれた
グレートトラバース、田中陽希さんに感謝です。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する