ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
yumesouf
さんのHP >
日記
2014年04月21日 21:22
未分類
全体に公開
妙義桜の里
hagureさんとpikachan、zucchiさんは白雲山に登ったそうです。
私は家族を連れて桜の里に行って来ました。曇り空にも関わらず駐車場は満杯、入るのにしばらく渋滞でした。
下の方に降りて平らな所でランチタイム、ツェルトを張って孫は大喜びソメイヨシノにしだれ桜、ミツバツツジが鮮やか、中の嶽神社に行くと登山客がいっぱい降りてきます。やっぱり山に入りたいけど、次回のお楽しみ・・・・
1と2の写真は孫が撮りました、偶然ですが
2014-04-09 今年初のアカヤシオ
2014-05-15 新里町のサクラソウ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:352人
妙義桜の里
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
zucchi
Re: 妙義桜の里
yumesoufさん
おはようございます。zucchiです。
さくらの里に行かれてたんですね。私とpikachanは下山してから行ったので、ちょうど入れ違いでしょうか。
上からのさくらが一面に広がる景色もきれいでしたし、下の方でしだれ桜やミツバツツジが鮮やかなのが印象的でした。比較的お近くに🌸が見れるのが羨ましいです。
山は次回のお楽しみですね。妙義山はすでに歩かれたようですが、結構楽しみつつも大変でした
※お孫さんも上手に写真撮りますね!
zucchi
2014/4/22 6:48
yumesouf
Re[2]: 妙義桜の里
zucchiさん こんばんは
2日続けてお疲れ様でした、多分疲れてないでしょうが・・・σ(^^)
妙義は日曜に行きました、大の字、白雲山から大人場、国道まで歩いたとすると、もしかしてさくらは見てないかも知れないと思って、行って来ました。
でもしっかり見てこられましたね、
妙義のさくらも、浅間嶺のしだれ桜も見事でしたねー。
白雲山から金洞山の縦走を秋にやりましょう。
孫の写真は偶然です、誉めればやる気だすかもですよね( ^)o(^ )
2014/4/22 21:32
hagure1945
RE: 妙義桜の里
白雲岳には行ってないよ。
白雲岳だけ上って降りてくるのはどう?
2014/4/22 19:13
yumesouf
RE: 妙義桜の里
hagureさん こんばんは
白雲山だけは無理ですよ、何処が白雲山なのか?よく知りません。
秋には全部縦走しましょうよ、腕を鍛えて。
それにしてもhagureさん スイッチが入りましたね。
26日、27日天気良さそうですが 景鶴山行きますか?
2014/4/22 21:38
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
yumesouf
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
ツーリング(1)
未分類(75)
訪問者数
32475人 / 日記全体
最近の日記
九州ツーリング 両親と共に
追悼登山 裏妙義紅葉
あれから3か月
ようやく退院できそう
退院しました。
明日から入院
一度目のコロナワクチン接種
最近のコメント
yasioさんこんにちは
yumesouf [11/26 10:54]
夢さんが大好きだった裏妙義も色付きだした
yasio [11/26 09:06]
こんばんは(^^)
pikachan [11/27 21:01]
各月の日記
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
yumesoufさん
おはようございます。zucchiです。
さくらの里に行かれてたんですね。私とpikachanは下山してから行ったので、ちょうど入れ違いでしょうか。
上からのさくらが一面に広がる景色もきれいでしたし、下の方でしだれ桜やミツバツツジが鮮やかなのが印象的でした。比較的お近くに🌸が見れるのが羨ましいです。
山は次回のお楽しみですね。妙義山はすでに歩かれたようですが、結構楽しみつつも大変でした
※お孫さんも上手に写真撮りますね!
zucchi
zucchiさん こんばんは
2日続けてお疲れ様でした、多分疲れてないでしょうが・・・σ(^^)
妙義は日曜に行きました、大の字、白雲山から大人場、国道まで歩いたとすると、もしかしてさくらは見てないかも知れないと思って、行って来ました。
でもしっかり見てこられましたね、
妙義のさくらも、浅間嶺のしだれ桜も見事でしたねー。
白雲山から金洞山の縦走を秋にやりましょう。
孫の写真は偶然です、誉めればやる気だすかもですよね( ^)o(^ )
白雲岳には行ってないよ。
白雲岳だけ上って降りてくるのはどう?
hagureさん こんばんは
白雲山だけは無理ですよ、何処が白雲山なのか?よく知りません。
秋には全部縦走しましょうよ、腕を鍛えて。
それにしてもhagureさん スイッチが入りましたね。
26日、27日天気良さそうですが 景鶴山行きますか?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する