![]() |
山登りが大好きだった父。
最後は愛する妻がいる自宅でひっそりと逝ってしまいました。
やっといろいろな手続きも済み、今は追悼登山に向けて少しずつ準備し始めているところです。
はじめまして夢創歩の息子です。
すでに多く山友さんたちはご存知だったとは思いますが、少し落ち着きましたので改めてこちらにてご挨拶をさせて頂きたいと思います。
生前は沢山方々に父と仲良くして頂き誠にありがとうございました。
父は本当に幸せだったと思います。
唯一の心残りは病気の母をおいて先に逝ってしまったことだと思いますが、それは私たち子供がなんとかするので安心して待っていてもらえたらと思います。
父と孫(私の息子)が富士山登山を約束していたので、遺影を持っていつか果たしたいと思います。
実現したらこちらでご報告させて頂こうかと思っています。
どうしたかなといつも思っていました。
そうでしたか。
ご連絡いただき有難う御座います。
娘さんはよくレコにでてきたので知っていました。
私も夢さんと初めて知り合ったのが平標山でした。
もうかれこれ7,8年経ちます。
その後何度も山で知り合いお互いエールを交わしました。
明日は天気になりますので夢さんの追悼登山として
平標山へ登ります。
夢さんを思い出しながらじっくりと平標山を楽しんできます。
ご連絡有難う御座います。
私がヤマレコにでていないのは私が山に全く興味ないのを父は知っていたから一度も山行へ誘われませんでした。
なので山の話しも一切したこともなく、父に沢山の山友さんたちがいたことも知りませんでした。
今さらながら、生きているうちに一度くらいは一緒に山へ行ってみたかったなぁと後悔しています。
山での父は家族が見たこともない少年のような笑顔をしていたようですね。
長い間、父と仲良くして頂きありがとうございました。
父に代わりお礼申し上げます。
これからも山でたまにでも父を思い出して頂けたら幸いです。
長い間、父と仲良くして頂きありがとうございました。
父に代わりお礼申し上げます。
きっと今ごろ父は身軽になった魂で日本百名山を目指していると思います。
それが父の夢でした。
最近レコがないのでちょっと歩けないでいて、又、ひょっこりと家族たちとヤマレコをアップするだろうと思っていましたけど・・・残念ですね。
山で合う時のあの笑顔をもう見られないのですね、寂しいです。
前橋の空の下より・・夢さんのご冥福をお祈りいたします。
山での父は家族が見たこともない少年のような笑顔をしていたようですね。
長い間、父と仲良くして頂きありがとうございました。
父に代わりお礼申し上げます。
父の元気だった頃の笑顔が山友さんたちの中で忘れられずに生き続けていれば幸いです。
何度かご一緒させていただき、山頂で笑顔で笑っていた姿が思い起こされます。
もうあの笑顔を見ることはできないかと思うと寂しい限りです。
夢さんのご冥福をお祈りいたします。
山での父は家族が見たこともない少年のような笑顔をしていたようですね。
元気だった頃の父の笑顔が皆さまの中に残っていると思うと嬉しいです。
長い間、父と仲良くして頂きありがとうございました。
父に代わりお礼申し上げます。
父は大好きだった母を見守りながら、大好きだった山を飛びまわっていることでしょう。
先日はお墓参りをさせていただき更にお母さまお手製の料理をいただき
10年来、コラボ行を続けてきたyumeさんとのお別れの節目を
刻ませていただきありがとうございます。
hagureさんとyumeさんと一緒の写真もありがとうございます。
ヤマレコユーザーの方々の温かい言葉が
yumesouf様の温かいお人柄を偲ぶばせていることと思います。
未だに現実を受け入れることが難しいところですが
これからも、心の中のゆめさんと一緒に山行を重ねて行こうと思います。
11月の追悼登山、お孫さんにじいじの楽しみを受け告げられるよう
サポートさせてください。
ゆめさん、ありがとう。これからも見守っていて下さい。
富士山登山の時にはご一緒させてください。
先日は遠いところ雨の中ありがとうございました。
改めて父の山友さんたちに感謝しております。
父はきっと山友の皆さまと共にこれからも山を楽しんでいくと思うと嬉しく有難いかぎりです。父は幸せものですね。
追悼登山無事に行けることを願っています。
富士登山もAoさんがいて頂けたら心強いですね。
なにもかもわからないことだらけで…
E-gunmaと申します。ユメさんには度々応援のお言葉を頂いておりましたので大変驚いております。またいつかあの素敵な笑顔にお会いできるのを楽しみにしていたのに残念でなりません。
私も父を無くしてから明後日で4ケ月になります。
天国に近い山頂からたくさんの方々が夢さんのことを思いだすことでしょう。
ご冥福をお祈りいたします。
山友の皆さまはすでにご存知なのかと思っておりました。
ご報告した方が良かったのか、生きていると思ってもらえたままの方が良かったのかちょっと悩みますね。
E-gunmaさんもひとつき先にお父様を亡くされたとは、お気持ち本当に御察しいたします。
山での父は家族が見たこともない少年のような笑顔をしていたようですね。
沢山の山友さんたちの中で元気だった頃の父の笑顔がこの先も残っていると思うと有難いです。
長い間、父と仲良くして頂きありがとうございました。
父に代わりお礼申し上げます。
きっと父は天国へは行かず日本百名山山を挑戦しながら、母が来るのを待っていると思っています。
夢さんが鍋を持参してお汁粉を作ってくれて、とてもおいしく頂きました。
2年前にも紅葉谷でお会いして、それが最後となりました。
私はヤマレコはやっていませんがウェブリブログで一緒だったので、
存じ上げていました。
ショックで残念で寂しい気持ちになりました。
ご冥福をお祈りいたします。
そうでしたか、三人組さんとも仲が良かったのですね。
父はいろいろ山へ持って行くのが好きで、それを全部用意するのが母でした。
母は父の世話をやくのが生き甲斐でした。
そんな母も大病なので、きっと最後まで父が見守っていると思います。
ご報告せずに生きていると思ってもらえたままの方が良かったかなとちょっと思いましたが、やはりきちんと皆様に感謝とお礼を言いたく、お伝えさせて頂きました。
長い間、父と仲良くして頂きありがとうございました。
父に代わりお礼申し上げます。
sumakと申します。
初めて声をかけて頂いたのが冬の日光の庵滝。
そこからレコで何度もやりとりをさせて頂き、また裏妙義で再会できました。
同じ市内に住む山仲間として今回の件はびっくりしました。
ご冥福をお祈りいたします。
長い間、父と仲良くして頂きありがとうございました。
父に代わりお礼申し上げます。
今度、父の山友さんたちと追悼登山で紅葉を見に裏妙義に行く予定です。
裏妙義の紅葉が父は好きだったそうですね。
私は大人になってから父と一度も山へは一緒に行ったことがありませんでした。
せめて父が好きだった紅葉を見てみたいと思います。
アオさんのコメントと全く同じでございます。先日はありがとうございました。
Yumeさんのことずっと思っていました。そして、私も死について考えていたのですが、ブログに書きましたが、ぜひ見ていただきたいのですが、「千の風になって」の歌詞についての話ですが、太古の縄文人の「死についての思い」を知って、死は怖くないと思いました。
https://ameblo.jp/hagure1945/entry-12766678174.html
日本語の訳で、「星になってあなたを見守る」というのは訳者が日本人だから出てきた言葉でしょう。そうなんですね。「Yumeさんが見守っている」ということ、身近にいつも居るということに気づかされまして、悲しいことかもしれないけど、悲しまないで、と言っているんですね。
いつもそばにいるんです。毎日話ができるんです。
この歌をユメさんが歌っていると思えば、いつもそばにいてくれる。お母さんにそのことを話していただきたいです。私もいつ逝くかわからないけど、こお思いでいますね。社会と自然とは切っても切れない関係です。私はいつでもユメさんと山で話をしたいと思います。私がきている限り、ユメさんは私と一緒に生きています。
秋にはぜひ妙義の紅葉を見に行きましょうね。来年富士山も登りましょう。それまでに体力を回復させますね。このYumesoufは、引き継いでくださいね。
こんばんはです。
気付きませんで返信遅くなりました。すみません。
父の墓参りありがとうございました。
そうですね。父は私たちの中でいつまでも残っています。
いよいよ皆さんとの追悼登山の日が近付いて来ました。
本当にド素人の初心者ですがなんとかついて行けるように頑張りたいと思います。
宜しくお願いいたします。
父もついて来るといいなぁ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する