HOME >
edowerdさんのHP >
日記
家族ゲーム
数年前に亡くなった森田芳光監督の代表作です。30年以上前のこの映画は今見ても考えさせられる内容だったと思います。高度成長期を過ぎて日本全体が閉塞感に包まれ、一人一人が自分の事だけを考えるようになり、それまでの家族団らんもなくなって、家族でさえお互いが何を考えているかわからない。もちろん他人にも干渉しない。人との付き合い方が大きく変わっていった時代ですよね。そんなある家族の中に家庭教師役の松田優作が現れて有無をいわせぬキャラクターでそんな空気をぶち壊していく。そして結末は・・・日本の映画史上に残る名作だったと思います。興味のある方はぜひ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:636人
こんばんわ。
横並びで最後の晩餐みたいな食事シーンと父親が目玉焼きを固く焼かれて、チュウチュウできない、と奥さんに文句を言うシーンが何故か印象に残っています。
自分が見たのは、金曜ロードショーだったので、劇場公開版とはオチが違うらしいと聞いた記憶があります。
ikarinoさん、コメントありがとうございます。たぶん、金曜ロードショーもオリジナルも同じだと思いますが、どの映画もそうですけどテレビで放映されるときは細かいところでかなりカットされてます。同じだけど見終わってなんか違う?みたいな。本気で見たい映画はやっぱりDVDで見たほうがいいかも?今は映画のネット配信などいろいろ便利なものがありますけどね。ラストシーンはヘリコプターの音がする部屋で昼寝をするという場面だったと思います。
こんばんは!
懐かしいと言うか、同世代の設定だったので、見て考えさせられた記憶があります。
あれからテレビ版もできましたね。
確か長渕剛だったような。
櫻井翔のはまた違う話でしたね。
aikoさんコメントありがとうございます。そうですね、長渕剛のテレビ版もありましたね。主題歌がかなりヒットしていたのを覚えています。オリジナルのほうはいっさいBGMがないことでも話題になりましたけどね。このころは、ほかにも積木くずしとかいろいろありましたね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する