|
HOME >
edowerdさんのHP >
日記
今日、阿賀の里という道の駅に行ったら掲示板にこんな張り紙がありました。さんとぴあワールド(旧安田アイランド)ができたのは私が中学生くらいの頃だったと思います。あれから40数年。子供たちの遊び場として、カップルのデートスポットとして活躍してきたのですが、このところの少子化やコロナによる客の減少により経営は厳しいようです。このくらいの小規模の遊園地はどこも厳しい状態が続いていると思う。自分にはどうすることもできないけど無くならないでほしいですね。
コロナの影響がこんなところにも
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:508人
こんにちは edowerdはん
職場に福島・新潟県境出身の方がいて、先日も福島県境人は
「サントピアに遊びに行くんですよー」なんと話をしてました。
豊島園もそうですが、外来でなく「日本の遊園地」の灯がなくならないように、
と切に思います。
kibakoさんこんにちは。おっしゃる通りです。「日本の遊園地」はどこも厳しいでしょうが頑張ってほしいです。サントピアは子供を連れて行ったり、会社の行事でバーベキューに行ったりいろいろ思い出があります。はやくコロナがおさまって普通の日常が戻るといいですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する