![]() |
高血圧ではありません。むしろ低い方。血圧は普段105ー65前後
塩分取り過ぎは心臓に負担がかかるそうだ。
今は症状はないが不整脈と軽い弁膜症
一応努力してみたが、とても無理。
なんせ一食2g×3で6g
カップ麺食べたら4〜6g
因みに昨日の食事
朝 食パン1枚(0.7g) チーズ(05g)
昼 おにぎり2個(2.2g)サラダ(0.4g)
夜 弁当(2.2g)味噌汁(1.2g)
間食 0.5g
合計 7.7g
まあ、目標値だと思うしか無い(^^;)
でも、それ以来
なるべく食べてないか食べる量が半分以下にしたもの(泣)
麺類、パスタ、ハム類、チーズ、練り物系、スープ系、炊き込みご飯
やめられない物
味噌汁(薄めにはしてますが)
それにコレステロール値がギリ範囲内なのに減らせとおっしゃる先生。
一度はコレステロール値下げる薬を処方されたが、
体に合わないとかで(正常値の肝臓の値が悪化)中止になった。
お陰で卵とかも だいぶ食す機会を減らしている。
心臓に負担??
そんなんで登山大丈夫なの?と思われるかもしれませんが、
一応、先生に「登山してるんですが・・」と聞くと
「うーん、程度によるけど僕は登山しないからなー」と
要は程度か、様子見ながら登ります。
でも、そのとき以来その事は質問しない事にしている。
(登山禁止とか言われると困るもんね(^^;)
ありがとうございます。
6年前、不整脈で入院した際、病院の食事は薄味、しかも私の場合は更に塩分制限食(何グラム迄かは覚えていませんが)、ほとんど味がしませんでした。
昨年から味を薄めにしてましたら、たまに外でお蕎麦・ラーメン食べるとかなり濃く感じます。
とはいえ、計量とかしてないのでこの一年で6gクリアした日は一日も無いのではと思っています。
6グラムは難しいですよね。
3食自炊でも中々、、
私事で恐縮ですが、ちょうど一年前に不正脈の診断でカテーテル治療を行いました。 今は復活しましたが、術前術後は登りは10歩が限界でした。
反面教師じゃ無いですが、どうかご自愛くださいませ。
※自分は高血圧で塩分7グラム制限と言われましたが、8〜10グラムで実施して血圧は標準値になりました。
ありがとうございます。
私は6年前にカテーテルアブレーション(同じですかね)のオペで治りましたが、3年後に再発しました。が、その際は投薬で治まりました。
山は少しづつ復活して、今では何故か、以前よりハードな登山になっています。
お互い気をつけましょうか。
ありがとうございます。
そうでございましたか。
本当にお互い気をつけて ですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する