|
花好きが高じて、ちょっと良くないかなと思うことが一つあります。それは、花を追いかけすぎてしまうことです。最近、見たいと思っている花の咲いている場所を、予めヤマレコ情報で調べてから出かけることが多くなりました。
私が思うに、咲いていると分かっている花よりも、たまたま出逢った花の方が、ずっと心に強く残るような気がします。でも、見たいと思っている花に、うまいこと出逢うのは非常に難しいので、結局はヤマレコ情報をもとに花を探すことになります。そして、その花を見つけては大喜びしています。まあ、矛盾していると分かってはいるんですけど・・・。
10年ほど前、滝子山南陵(寂廠尾根)を登っている時、たまたまイワカガミと出逢いました。この時の衝撃は、今でも忘れません。滝子山南陵の一番厳しいところに、とても可愛らしい花(イワカガミ)が咲いていました。その頃は、花には全く興味がありませんでしたが、「へ〜、こんな厳しいところに、こんな可愛らしい花が咲くんだ。素晴らしい!」と感激したのを、今でもはっきりと覚えています。
その後、毎年のように滝子山南陵へイワカガミを見に行っていましたが、花好きにはならなかったので、山に咲く花で知っているのは、しばらくはずっとイワカガミだけでした。まあ、これはこれで良かったと思っています。
2年半ほど前からヤマレコに参加したのですが、 みなさんの山行記録の花の写真を見ているうちに、少しずつ花に興味を持ち始めました。山の中で花を見つけるたびに、「そういえば、ヤマレコにこの花の写真が載っていたな〜。」と思いながら、自分でも写真を撮りました。そして、その花の写真を自分の山行記録に掲載しました。
それからですかね〜、私が花に興味を持つようになったのは。初めのうちは、ピンボケ写真ばかり撮っていましたが、少しずつ綺麗な写真を撮れるようになりました。もちろん、上手な人の写真と比べたら、月とスッポンです。
今では、すっかり花好きになってしまいました。私は、花を探しながらの山歩きが大好きです。それは、本当に楽しいと思います。これからもずっと続けていきたいと思っています。
写真は、道端に咲いていたベニバナボロギクです。ちょうど今が旬の花です。私は、この花をけっこう気に入っています。
それではまた😊
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する