![]() |
![]() |
![]() |
この日、私は中央線の藤野駅から歩き始め、栃谷尾根コースに進みました。前週末の北岳山行の疲れが残っていたので、ゆっくりゆっくりと栃谷尾根の登山道を辿りました。
栃谷尾根の尾根上に、一ヶ月ほど前から観察を続けていたヤブレガサが開花していたので、その写真を何枚か撮りました(写真左)。私は、これほど綺麗に咲いているヤブレガサの花と、初めて出逢いました。それは、咲いたばかりの最高に初々しいヤブレガサでした。
陣馬山の山頂近くで、私の大好きなネジバナ(写真中)の写真を撮っていると、何と!丹沢のレジェンドことたんたん豆さんが現れました。たんたん豆さんとのバッタリは、今回で五回目くらいでしょうか。それにしても、まさか陣馬山の山頂で出逢うとはね〜。本当にビックリしましたよ。数日前に北岳でご一緒したばかりですが、とても嬉しいたんたん豆さんとの出逢いでした。
その後、たんたん豆さんは高尾山へ向かいました。酷暑とも言えるこの日に、さすが丹沢のレジェンドだなと思いました。たんたん豆さんは、色々な意味で私の師匠であり、私たち自然免疫隊の隊長です。まあ、私が勝手にそう思っているだけですが・・・。
たんたん豆さんと別れた後、私は清水茶屋さんでキンキンに冷えた缶ビールを飲みながら、冷やし陣馬そば(800円)を食べました(写真右)。ラッキョウ漬やワラビ煮などのサイドメニューは、全て私が自分で作ったものです。ビールには、ぴったりのツマミだと思います。
清水茶屋さんでマッタリした後、最短のルートで和田バス停に下山し、この日の山行を終えました。たんたん豆さんとは、えらい違いだけどな〜と思いながら・・・。
それではまた😊
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する