![]() |
![]() |
![]() |
河口湖近くの山のきのこ売り場で山芍薬の実を購入した。
お店のおじさんいわく、咲くかわからないよ・・と。一花分500円位で購入。
地撒きと植木鉢とに分けて撒いた。
両方発芽したが、地撒きは土が悪いので数年でなくなった。
鉢植えのは水遣りもまめにやって、最初は一本から葉っぱ一枚、次は2枚と増えて去年は3枚、そろそろ咲くかな〜と期待して。
はて、花の色は白だったか紅だったかも忘れていた。
そして気がついたら豆粒程の緑色の蕾が付いていた💞
こんなに小さい蕾だから、今年もだめかも、咲いてもいつのことかな?と思っていた。
8日の日に山から帰り覗いてみたらピンクの蕾に🥰
そして膨らんで、今朝5/11、ついに咲きました💞💞💞
とっても嬉しかった😃
皆さんにも見ていただきたく日記に投稿してしまいました。
あんなに小さい蕾から一気に咲くんですね。
山で蕾見つけても、タイミングは難しい。
ある人いわく、蕾見つけたら3〜4日通わなくてはだめだよ・・と。
なるほど納得。
5/11夕方には花は閉じていた、
1枚目・・5/8
2枚目・・5/10
3枚目・・5/11🌸
来週は十二ヶ岳の計画が入っていて富士山のヤマシャクに会いに行けません😥
コメントありがとうございます。
紅花は珍しいですよね。富士の裾野の何処かには咲いてるらしいのですが、白しか見たことがありません。
幸い高尾山では(私の知る限り)4箇所に紅花咲きます。ただ今年は蕾の付いてるものは少ないようです。白みたいに大きくなくて、花自体も小さいです。
我が家のは開花して3日で散りました!
でも観れて良かったです。
私は明日、富士の裾野の白花見に行く予定です。
白花見とは?
白花山芍薬です。
他の花も目的です。
富士山の裾野って、珍しい花が咲きますね🌸
山芍薬+楽しみです。
まさに、その場所😃
他の花も、見たいので、一箇所だけ寄ります。
静岡いいですね🥰
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する