![]() |
![]() |
大蔵高丸〜先に進むとハマイバ丸山頂手前の花畑。
天空の花畑🌸・・ユックリ見たかったけど、写真の虫(ハチみたいな)に纏わりつかれ、ほぼ日当りの良いところにはこのアカウシハブが沢山いて、猛スピードで飛び周り、羽音も凄いので鬱陶しいことこの上ない。
音がしなくなると、何処かにとまったのではないかと心配。
アブの中でも大型の吸血昆虫(2〜3cm)、メスが産卵のために吸血するようです。
刺されないようにするには肌を露出しない服装が良いのでしょう。
暑いからと、アームカバーにタイツでは布地の上から刺されます。
私はこの季節山に行くとき、団扇を持参します。団扇を振り回し、追い払ったり、たたき落としたり・・随分役に立ちます。
写真のアカウシアブは団扇で叩き落としたアブです・・大きい❗
この日は5匹位やっつけました💪
更に数日前に、大菩薩嶺に行った時、花の写真撮っていたら纏わりつかれました。
この時も団扇が役に立ちました。
通勤の時には団扇を持ち歩いている日傘男子です。
夏山には日傘を活用していますが、虫対策には、団扇、有効ですね。
電源もいらないし(笑)
参考にさせて頂きます。
こんにちは。
コメント有難うございます。
夏場は団扇忘れられません・・忘れたら大変(笑)
頂きものの団扇・100均の団扇と数本持っています。本体がプラスチックなので、紙が破れたら(包装紙・封筒の裏紙等)張り替えて使っています。
虫に上手く当たってパチンと音がしたら、ヤッターと心の中で✌?
おすすめですよ😀
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する