ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ショウタンの山は楽しいさんのHP > 日記
2025年07月06日 10:57未分類全体に公開

ヤマレコで軌跡取得に現在地が出ない時の対策

私の携帯は、アンドロイド G8aです
高見山に林道を利用してコースを歩きました
方向を早く見ようと、方位線を長く設定しましたところ、携帯のGPSには現在地が表示されません
アララ、まっいい、紙地図があるしコンパスもある
歩きだすと、軌跡は出た
設定を触ってしまったのかと思い探すが無い
会の山行でその話をすれば、リーダーがその理由を探しでしてくださった
方位線を標準にすれば、方位線と現在地が表示されるようになった
ヽ(^。^)ノ

頂いたメール
ヤマレコのFAQに現在地の矢印が出ない場合の対応方法など記載がありました
以下

FAQ
現在地の矢印アイコンや地名アイコンが表示されません(Android)
原因はGoogleの地図機能側の制限によるものです。

一部の端末では、方位の線を長くすると、他のマーカーも含めてすべて表示されなくなる不具合があります。
画面右上の歯車アイコン→「地図・写真設定」から、方位の線の長さを調整できます。



「長い」設定で不具合が出る場合は、そのスマートフォンでは長くすることができません。
「標準」または「短い」の不具合が出ない設定でご利用下さい。
もし「標準」や「短い」設定にしても問題が起きる方は、下記の方法をお試しください。


Android版ヤマレコの地図表示はGoogleの機能を使っており、この地図表示に利用している「Google Play 開発者サービス」というアプリに問題がある場合に発生する場合があります。

下記ページに記載されている「Google Play 開発者サービスの問題を解決する」欄の
https://support.google.com/googleplay/answer/9037938?hl=ja

・ステップ 1: Google Play 開発者サービスが最新の状態であることを確認する
・ステップ 2: Google Play 開発者サービスからキャッシュとデータを削除する
・ステップ 3: Play ストアのキャッシュとデータを削除する

の全てを行ってください。
一部だけ行った場合は改善されないという報告があるので、必ずステップ1から3のすべてを行ってください。

補足1

Androidバージョンによっては項目の文言が異なります。該当するメニューがない場合は

[ストレージ] 次へ [キャッシュを削除] をタップします。 → [ストレージとキャッシュ] 次へ [キャッシュを削除] をタップします。
[容量を管理] 次へ [データをすべて消去] をタップします。 → [ストレージとキャッシュ] 次へ [データを削除] をタップします。
と読み替えてみてください。

と教えていただきました
私は方位線を標準に戻せば現在地が出るようになりました
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。