ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
またたび
さんのHP >
日記
2013年07月25日 22:45
収穫!
全体に公開
ゴーヤを収穫してみました。
5月に植えたゴーヤの苗がすくすくと育ち、収穫の時を迎えました。
早速、ゴーヤチャンプル&ゴーヤの天ぷらにして頂きました。
この苦味が大人の味!って感じでおいしい♪
あっ!料理の写真撮り忘れて間食してしまった。
残りのゴーヤを放置しておいたら、まるでゾンビの口の中みたいになってしまい、あらビックリ
2013-07-05 天然虫よけスプレー
2013-08-16 魚の目が出来てしまった。
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:231人
ゴーヤを収穫してみました。
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
mabo0520
RE: ゴーヤを収穫してみました。
naoking1さん こんばんわ。
mabo0520といいます。
我が家も緑のカーテンでゴーヤを毎年栽培しています。
といっても、実際世話しているのはウチの奥さんですが
夏の大事な栄養源として我が家ではもはや欠かせない食材です。
ウチはもっぱらサラダが多いですが、天ぷらもいいですねぇ
ウチでもよく気がつかない間に
葉っぱの陰で熟しちゃうことあります。
緑の実が鮮やかな黄色やオレンジに変色して、最後は破裂!
ちょっと驚きますよね。。
2013/7/25 23:03
またたび
RE: ゴーヤを収穫してみました。
mabo0520さん こんばんは!
破裂した実の中の種のまわりに付いている赤いゼリー状の部分は食べられま〜す。
食べるには勇気がいりますが、食べてみると甘〜いです。
あのゴーヤの苦味からは想像もつかない位甘いので不思議ですね。
2013/7/26 22:04
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
またたび
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
収穫!(2)
お散歩♪(4)
山グッズ(1)
にゃんこ!(5)
鳥レコ(3)
*お花*(3)
月(1)
野生生物の保護活動?(3)
ソロキャンプ用品(3)
マンホールカード(1)
未分類(1)
ツマグロヒョウモン観察日記(8)
未分類(45)
訪問者数
24707人 / 日記全体
最近の日記
オニヤンマ→名称訂正タイワンウチワヤンマ
突然めまいに襲われてしまい大変でした😓
ツマグロヒョウモン観察日記2024、Vol5
ツマグロヒョウモン観察日記2024,Vol4
ツマグロヒョウモン観察日記Vol3&蓮華升麻
ツマグロヒョウモン観察日記2024,Vol2
ツマグロヒョウモン観察日記2024
最近のコメント
ももにゃん.さん☆おはようございます!
またたび [07/09 08:17]
またたびさん、おはようございます
ももにゃん. [07/09 08:05]
かづをさん こんばんは
またたび [07/08 21:09]
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
naoking1さん こんばんわ。
mabo0520といいます。
我が家も緑のカーテンでゴーヤを毎年栽培しています。
といっても、実際世話しているのはウチの奥さんですが
夏の大事な栄養源として我が家ではもはや欠かせない食材です。
ウチはもっぱらサラダが多いですが、天ぷらもいいですねぇ
ウチでもよく気がつかない間に
葉っぱの陰で熟しちゃうことあります。
緑の実が鮮やかな黄色やオレンジに変色して、最後は破裂!
ちょっと驚きますよね。。
mabo0520さん こんばんは!
破裂した実の中の種のまわりに付いている赤いゼリー状の部分は食べられま〜す。
食べるには勇気がいりますが、食べてみると甘〜いです。
あのゴーヤの苦味からは想像もつかない位甘いので不思議ですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する