|
|
|
いよいよ梅雨入りですかね。☂️
特にテーマありません。いつも通り適当です。
1枚目:笠ヶ岳ピークの祠。どこだか、わかんないですよね😅。ピーク全体は何気に覚えてますけど、祠まで・・。1824年(文政7年)に、播隆上人と村人が仏像を奉納したとのことです。歴史ありますね〜。
2枚目:横尾谷の夏の本谷橋。奥に蝶ヶ岳稜線が見えてます。涸沢に入る時は、これからの急坂を前に、必ず休憩する場所ですよね。右岸の日陰が気持ちいい場所ですかね😄
3枚目:誰もが見る大正池から見た穂高岳。逆さ穂高は、確率5割ほどですかね。逆さ穂高、少々、左にずれてますよね。アレレ、失敗しましたね。まあ・・、雰囲気ですかね、ご愛嬌で😁
こんにちは🤗
2番目の絵に一票!夏山、登りたいなぁ😔
大正池からの穂高って最高に綺麗でした!今度は夏に行きたい!
ずれてるとか言わなきゃ分からないのに(笑)
アハハ・・、
適当、真面目、ルーズ、几帳面・・ですからね。ズレ、気になっちゃいましたね😅
地震がおさまることを願ってます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する