|
|
|
お天気がいまいち悪くて、今年は、秋山遠征できてませんね。💦
まだ間に合うかな🙄近場で紅葉🍁探ししますかね。
京都の紅葉も綺麗ですからね🤗
今回は、お久しぶりのお花イラストです。
ここしばらく、秋のお花探しで、執念と根性で山歩きしてました。
取り敢えず、今季も目的のお花がゲットできましたかね😁
ですので、リンドウ科センブリ属でまとめてみました❗同じようなイラストになっちゃいましたかね💦
1枚目:アケボノソウさん❗
今季は、上高地、比叡山麓でお会いできました。
2枚目:ムラサキセンブリさん❗
こないだ龍門山(気合いと根性で💦)で、咲き乱れのパープル💜さんに会えました。旗頭山では、早すぎて、残念ながらお会いできませんでしたけど。
3枚目:センブリさん❗
赤坂山、龍門山、蓬莱山でお会いできました。見たいと思って歩かないと、見過ごしますかね。
*何れも、山レコアップしておりますよ〜🎵(宣伝です😁)
akinomさん、はじめまして。
今季からお花に興味持ち始めて、秋になって曙、千振と初めて出逢い、その可憐さ、美しさに心打たれました。
そしてakinomさんのイラスト。実物とは一味ちがった可愛らしさですね!素敵です。
あと逢いたいのは2枚目のパープルさんです・・。気合いと根性で東の方へ遠出するか迷い中です^^;
uriuri4211さん、ご活躍、拝見してますよ〜😄。レコ、参考にさせて頂いてます🤗。
お花、興味持つと懲りますよね。お山の楽しさが増えました。
まだまだ、私も、出会えてないお花🌸はたくさんありますよ〜。無理せず、気長に楽しみましょう🤗
早速、可憐なムラサキセンブリの出番ですね❗来年は、アケボノソウにお目にかかりたいです♪
京都の紅葉も楽しみにしてま〜す❗
お天気悪いですね〜😭
週末は、良さげですかね。
今季のセンブリ属信仰は、終了ですかね。
紅葉🍁信仰に頑張りますかね。嵐山、嵯峨野、大原・・、観光地ですけどね💦
はじめましてステキなお花、絵です。水彩色鉛筆ですか?それとも絵具?
色鉛筆に詳しい方でしたら、おススメを教えていただけませんか?
初めての方にいきなりですが、実は保育士試験受験中、2次試験は造形で「45分で
色鉛筆画を描く」を練習中なのですが、色鉛筆の選び方がキモになるらしいです。
水彩色鉛筆も色々あって迷ってしまいます。
pahottiさん、初めまして❗
コメントありがとうございます🎵
この山イラストシリーズは、複数の絵具を使用しています。
メインは、コピック・アート36カラーです。発色用に、あかしや水彩毛筆20色を利用しています。次に水彩色鉛筆は、STAEDTLERのkarat aquarellの60色を利用しています。その他、色鉛筆としては、Berol Eagle Colorの60色もあります。
大半は、コピックと毛筆ですかね。
何れも色数が多くなるほど、高くなりますけど。
個人的には、色鉛筆の購入なら、応用ができる水彩色鉛筆がお薦めかと思います。他のメーカーを使用していないので、どれかいいとは・・、難しいですね💦言えるのは、色数が多い方が安心かな😅
中途半端なアドバイスで、すいません😷
また、よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
やはりSTAEDTLERが良いんですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する