|
|
|
晴天が続きますね〜。散歩には良すぎる天気です💦
畦道、日頃は人が居ないのに、マスク姿の人が増えました。田植えも始まり、トビ、カラス、ムクドリ、セキレイ🐦が虫を狙いに集まって、畦道コースは、賑やかです。
今回は、最近見たお花で、青紫系でまとめてみました。
2と3枚目は、描く対象としては2度目の登場でしたね💦。ネタ切れ❓物忘れ❓・・、 しゃあないね😷
1枚目:ムラサキサギゴケ(紫鷺苔)
ハエドクソウ科の多年草。いつも散歩する畦道に咲いてます。群生は、遠目からでも目立ちますね。
2枚目:フデリンドウ(筆竜胆)
リンドウ科リンドウ属の越年草。一株しか見てませんが、少々盛ってみました。
3枚目:スミレ(菫)
スミレ科スミレ属の総称。山地でたっぷり見ますが、散歩でも、コンクリートのひび割れから咲くど根性スミレをよく見ます。
紫好きーーー🤗
最近、マラソンしてると土手にナヨクサフジがウジャウジャ咲いてるの(笑)
あとね、マツバウンラン!どっちも紫と青だよ🤗
クサフジは紫色が濃いですよね🎵
マツバウンランはノッポの群生ですね🎵
いろいろと知ってるますね〜、マラソンしてても楽しいかな😄
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する