|
|
|
今、気になっていることが長野県中部(上高地周辺)の群発地震です。今も続いてます。
災害が発生しないか心配ですし、長期化すると、入山できないおそれがあります。
以前、1998年8月の焼岳直下の群発地震もありました。あの時は、小梨平でテント泊しておりました。ど〜んという鈍い音とともに、数分おきに揺れてました。
テントなんで、地べたから直接、振動が伝わり、恐怖で寝られませんでした。
地元テレビ局の取材もありました。こんな大変な時期にテント泊❓みたいな感じでした。
山を縦走して、上高地に下山したもので、決して興味津々で泊まっていた訳ではありません。
むしろ、上高地線の道路封鎖があると、徳本峠越えで歩いて下山しなければならないと心配してました。(バスで脱出してます。)
自然には癒されてますが、反面、自然の脅威もあります。なんだか複雑です。
前置きが長くなりました。今回は、最近見たお花で、桃色、ピンク💗でまとめてみました。
1枚目:イワカガミ(岩鏡)
イワウメ科イワカガミ属の常緑の多年草。高山植物ですが、低山帯から高山帯まで分布します。近所の散歩コースにも咲いてます。
2枚目:イカリソウ(碇草、錨草)
メギ科イカリソウ属 の落葉多年草。
効用にはびっくりしました💦なんか、宇宙人みたいです😅
3枚目:トクワカソウ(徳若草)
イワウメ科、イワウチワ属の多年草。
広義のイワウチワですね。
おはようございます。
今回はピンクのお花♪ 見に行きたいですね〜💦
地震は、このところ、ずっと続いているようで心配ですね。
富山は、地震が少ないのですが、最近、夜中にあった時は怖くて眠れなくなりました…。
長野の地震、大きな地震とかに繋がらず収まって欲しいでね。
raspberryさん、地震は予測できないから怖いですよね。地震国ですから起きてもおかしくないんですが、それでも起きて欲しくないです。
自粛、精神的に疲れますよね〜。早く終息してくれ〜(叫び〜😱💦)
ピンクのお花綺麗ですね😊
イカリソウもそろそろ終わりかなぁ。散歩コースでキンギン見てきたから今日はご機嫌ですよ(笑)
来年はトクワカソウ見られるといいな。
黄色のお花のレコも楽しみにしてます😁
sakuさん、キンギン❓ですか〜😁
ぎんぎんぎらぎら 夕日が沈む🎵
ぎんぎんぎらぎら 日が沈む🎵
まっかっかっか 空の雲🎵
・・を連想しました。失礼しました💦
うむ〜、黄色は予定に無いかも😅
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する