|
|
|
趣味のひとつがラグビー観戦です。
今季のトップリーグは、優秀な外国人選手が各チームに移籍して、試合がレベルアップして面白いです❗
週末の過ごし方、選択が悩ましいですよ〜😷
今回は、身近なエリアのイラストです。
山では無いのもありますけど、山行で絡んで撮った写真を参考にしてます。
点数、回数稼ぎですかね💦
1枚目:三千院の朱雀門(すざくもん)です。
苔むす感じが癒されます🎵
往生極楽院(平安時代末期から大原にあった阿弥陀堂)の朱塗りの門です。
明治初期に三千院が大原へ移転する以前に正門として使用されていた。三千院の移転で、境内に取り込まれちゃったものです。
2枚目:百々ヶ峰(どどがみね)から見る金華山と濃尾平野です。
百々ヶ峰は、417.9mの岐阜市最高峰です。
最近まで、最高峰の誤り(西峰の341.5mとされていた )があったんですね。訂正されたのが、2007年です。
3枚目:西大垣駅です。養老鉄道養老線の駅。1913年(大正2年)に開業。素朴で、古い佇まいの駅舎がいい感じです。
ロケ地として、「長い散歩」(2005年)、「大奥」(2006年)、「黄色い涙」(2007年)の撮影が行なわれたそうです。
個人的には、貨物列車も走っていた近鉄時代(あかね色の車輌)に、いろいろお世話になりました。
akinomさん、こんにちは
あっ、きのう三千院朱雀門通りました! きれいな朱色の門ですね。
以前は正門だったのですね。勉強になりました!
HBさん、お疲れさまです。
レコ拝見しましたよ〜🎵
滝撮レコ、さすがですね。水飛沫の写真に、HBさんの気合いを感じますよ〜😁
また、よろしくお願いします❗
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する