|
オベリスクが見たい!こう、周りに言ってたのは4年くらい前か。
単独であればすぐに行けたかもしれないけど、発達障害をもつ息子を同行させるには父の気持ちの準備がそれなりに必要だった。
知ってる円海山・金時・雲取を歩きながら気持ちの準備をしてた。同じ山、同じルートを歩くことに不満を表さない子どもたちに感謝しなきゃね。
実際に子連れで歩いてみて南御室までの道のりが急だということがわかったし、その先にある三山を子連れでいく課題がみつかった。体力が落ちていることもわかった。
じっくり練っていこう。じきに三男も歩き回るから、いろいろと考えることが増えるぞ。
初めまして、こんにちは!同じ障害を持つ小6の娘の母親です。鳳凰三山のレコを繰り返し拝見しておりました。息子さん頑張られましたね。うちの娘は、毎回、急登や登り坂が苦手で、悪態をついています(苦笑)地元は九州ですが、雄大なアルプスが私は大好きですし、子ども連れレコ、今後も参考にさせて頂きます。(いつまで登ってくれるか分かりませんが・・)
>itousagiさん
北八ヶ岳〜にゅう・中山〜楽しく拝見させていただきました。
お互い、急登・登り坂がネックのようですが、今しかできない子連れ山登りを楽しみましょう。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する