![]() |
![]() |
![]() |
1度は見ておきたいと思ってJRに乗りました。
[米原]辺りから、でっかい台形の[伊吹山]が右側に見えてきます。
しかし、形がだんだん変化して、[長浜]辺りになると三角おむすび型に変わっていました。
[河毛]で、降りました。
バスは運行していませんでした。
駅の観光案内でイラストマップをもらって歩くことにしました。
(マップには、自転車で30分、徒歩80分と)
空が広い田園地帯を歩きます。
トンビがあちこちに、飛んでいたり、止まっていたりしています。
目的地の琵琶湖湖岸に到着すると、湖面にたくさんの水鳥が浮いていました。
[コハクチョウ]は、わりと近くにいました。【写真左】
三脚にカメラを据えている人に声をかけると、いろいろ教えてくれました。
しばらくすると、[オオヒシクイ]が現れました。【写真中】
2羽、3羽と連れだってゆっくり游いでいました。
目的達成です。
[マガン]は中継地として立ち寄るのでチャンスに恵まれないと出会えないとカメラの人。
これからはオオワシを見に来る人が増えると言っていました。
比較的近くで、白い首すじで黒い帽子をのっけているような個性的な鳥がいました。
図鑑を見ると[カンムリカイツブリ]でした。【写真右】
沖合いに一面に浮いている水鳥達の上を、大海のイワシの群れのように、鳥の群れのかたまりが右に左にと動いていたりしました。(シギ系?)
〈本日のスマホ歩数計27,925〉
湖岸を長浜駅まで歩きましたので
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する